
auから格安SIM(MVNO)に変更してどれくらい通信料が節約できたのか検証してみた
昨年auから格安SIM(MVNO)にスマホを機種変しました。格安SIMは「IIJmioみおふぉん」です。いったいぜんたいどれくらい通信料...
糖質制限/RIZIN/陸マイラー/サッカー日本代表/ガジェット/節約などちょっと人生が楽しくなることをこつこつ実践していきます!
昨年auから格安SIM(MVNO)にスマホを機種変しました。格安SIMは「IIJmioみおふぉん」です。いったいぜんたいどれくらい通信料...
NifMoを解約したのでmineoを契約しました。mineoのプリペイドパック(スターターパック)から月額制へ移行です。契約事務手数料が...
auからIIJmioにMNPして手元にauのiPhone5が残りました。ものは試しでmineoのテスト用プロファイルを使ってデータ通信出...
8月が誰でも割の更新月だったので、auを解約してIIJmio 音声通話機能付きSIM「みおふぉん」にMNPしました。ようやく脱キャリアで...
今月がau誰でも割の2年更新月ということでMNPの準備を進めようかと。まずはauからMNP予約番号を取得することからですね。 今日はそ...
前のエントリーでauのLTEフラットとLTE NETを解約して基本料金のみにするよー、という記事を書きましたのでその結果報告でございます...
わたくしauのiPhone5を使っておりまして、もうすぐ2年縛りから解放されます。通信料節約のため格安SIMに移ろうかと色々と調べており...
現在メインのスマホはauのiPhoneを使ってます。契約プランはLTEフラットなので毎月5,700円です。このLTEフラットを解約しちゃ...
auでスマホを購入して2年縛りが終わりました。端末代金は24ヶ月の分割だったのでそれも完済。通信料も少しは減るかな? と思っていたんです...
今月もiPhoneのデータ通信量が7GBを超えてしまいました。やっぱり速度制限が掛かるとストレスですね。今月は我慢できずにデータ容量を購入(...