PR

Googleアナリティクスがさらに進化していました【2013年10月】

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

昨日、いつものようにGoogleアナリティクスを見ていたらサイドメニューやら微妙に変わっていました。Googleアナリティクスって何の告知もなしにいきなりインターフェースが変わるんですね。まぁ無料で使わせて頂いてるので文句は言えませんね。今日は気付いた変更点をチェックして見ました。

スマホ用

レポートのサイドメニュー

side_menu_201310レポートのサイドメニューでは名称が変更していました。

  • トラフィック→集客
  • コンテンツ→行動
  • コンバージョンは変わらず

日本語になったからわかりやすいですね。

集客レポート

side_menu_traffic

集客レポート内ではいくつか変更があったようです。特に旧参照元の中で多いようです。

NEW!

  • サマリー
  • チャネル
  • コスト分析(ベータ版)

削除

  • ノーリファラー
  • 参照サイト
  • 検索>サマリー

[すべてのトラフィック]や[キャンペーン]は一階層上になったようです。個人的にはよく見る[すべてのトラフィック]の階層が上がったのは使いやすくなりました。[広告キーワード]は有料検索がオーガニック検索より上に。

新しい[集客レポート]>[サマリー]

traffic_samary
以前でも[トラフィック]>[サマリー]はありましたが、新しい[集客レポート]>[サマリー]はかなり変わっています。
特長としては、[集客]、[行動]、[コンバージョン]が一連の流れで見れることでしょうか。見慣れてはいませんが使いやすそうです。地味に嬉しいのは[目標の完了数]が出ていることですね。コンバージョン率だけだとちょっと手間でした。

新しい[集客レポート]>[チャネル]

traffic_chanel
それぞれの項目は、[サマリー]と同じような気がしますが、自分でオリジナルのチャネルを入れられるようです。ちょっと難しそうですが、アドバンスセグメントの集客版みたいな形でとらえておけばいいのかなと。
せっかく使い慣れてきたと思ったら、また新しい機能が出てきました。
うれしいやら、悲しいやらですが頑張りましょう!

今日はここまでです。

チャオ!

タイトルとURLをコピーしました