[山梨]GWに岩殿山!634mの低山だけど鎖場もあり、稚児落しは岩場の迫力あってチョー気持ちいい!

スポンサーリンク
稚児落とし

2022年5月7日、岩殿山(山梨)への登山記録です。

GWに岩殿山!634mの低山だけど鎖場もあり、稚児落しは岩場の迫力あってチョー気持ちいい! / mobyさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
活動データ
  • タイム:04:25
  • 距離:8.3km
  • 上り:681m
  • 下り:682m
  • カロリー:1886kcal

ゴールデンウィークですね〜〜

と言うことでまたまた山梨県にやって参りました。

今回は岩殿山という634mの低山です。

まぁリハビリにはちょうど良さそうということで行ってきました。

アクセスは大月駅からそのまま行けるので電車組としては助かります。

東京からでも特急かいじで行くとそんなに遠くないんですよね。

大月駅からスタートしようとしたらいきなり登山者の方への看板。

なにやら通行止めとのこと。強瀬側ルートがダメみたいですねぐるっと回って岩殿山を目指します。

しばらく公道をてくてく歩きまして、登山口(名前忘れた)から入山!

最初は程よい傾斜でスイスイ行きましたが、しばらくしたら足が上がらん!ブクブクとビルドアップされたカラダを足腰が支えられません。

それでも何とか岩殿山山頂へ。

1時間くらいなので普通の人は余裕でしょう。

山頂はいい眺望。残念ながら富士山は見えませんでしたけどね。

休憩はせずにそのまま進みます。

次なる目的地は天神山。

その途中に鎖場あり!なかなか手強い。

けど楽しい!

天神山到着も何もない。

次は稚児落としへ。

なかなか辿り着かないが、遠くから見る絶壁は圧巻!これはチョー気持ちいい! 一見の価値ありです!

低山だけど満足度高い岩殿山はアクセスもよく東京からの日帰り登山に最適ですね。

リハビリにもちょうど良いですよ。

ただこの大月エリアの欠点は温泉がないんですよね〜 温泉があれば最高です。

ということで、賞味3時間位なので山頂でお昼を食べなかったので大月駅近くの吉田屋でうどんをいただきました。

噂通りの麺の硬さで噛みごたえありましたよ。

グルメ情報

大月駅北口にある「吉田屋」でうどんを食べました。

吉田屋 (大月/うどん)
★★★☆☆3.45

タイトルとURLをコピーしました