
ハイサイ!
SFC修行をはじめたshinmaiです。
先週は修行の予定でしたが、台風で延期しました。
2週間ぶりの修行です。
SFC修業5発目は日帰りで羽田→伊丹→那覇→福岡→羽田です。
ちょっと石垣島ばかりでしたので変化球を。
今日はそんなお話です。
SFC修行5発目の予定
今回の旅程は以下の通りです。
■日帰り
羽田→伊丹→那覇→福岡→羽田
乗り継ぎもあまり時間がないので、空港内でちょっとグルメって感じですかね。
はじめての非常口座席
今回の修行は宿泊や観光もできないので、飛行機の座席をはじめて非常口座席にしてみました。
非常口座席は以下のような規約があります。
1.満15歳以上の方
2.満8歳未満のお子様をお連れではない方
3.ご搭乗に際して付き添いの方や係員のお手伝いを必要としない方
4.緊急脱出時に同伴の援助をする必要がない方
5.航空機のドアの開閉等、緊急脱出の援助を実施することができる方
6.脱出手順の案内および乗務員の指示を理解し、他のお客様へ口頭で伝えられる方
7.日本語または英語で会話できる方
※ 上記項目に該当しないお客様は座席を変更させていただきます。
※ 万一の場合、客室乗務員の指示のもと、緊急脱出時の援助をお願いいたします。
※ 足元や膝の上に手荷物は置けません。
上記項目を確認してわたしは座席を指定!

足元はやっぱり、快適ですね。
あとCAさんが前に座っているので見とれてしまいますww
デメリットとしては、以下の点がありますが個人的にはメリットの方が勝っていますね。
- 肘掛けが上がらない
- テーブルが収納式で小さめ
- 荷物を下におけない
- トイレ待ちの人で混雑する
- CAさんが前にいるので緊張する
飛行機の中はもっぱらあらかじめダウンロードしておいたネットフリックスを見ていますが、伊丹はあっという間に到着。
久しぶり伊丹空港に来ましたが、乗り換えでフードコート的なところがあり綺麗になっていました。
美味しそうなお店もたくさんありましたが、わたしは「麦とオリーブ」の煮干しSOBAをチョイス。

まぁ普通にうまい。
乗り換えが1時間もないのでちょっとバタバタ。
伊丹→那覇も2時間ほどなのでちょっと寝たらすぐ到着ですね。
那覇は2時間弱時間を空けていたんですが、今回はチェックインがネットでも機会でもうまくいかずに窓口に行く必要があり時間をロスってしまいました。
那覇では、A&Wと迷った挙句、「回転寿司 海来」へ。

なんかネタもぬるくて微妙だったなぁ。
カウンターに座りましたが、席も何か落ち着かなかったです。
帰りは福岡空港で何か食べたかったですが、お腹が減っていなかったのでおみやげだけ買いました。
今回の獲得PP
今回の獲得PPは、7,983PP(3,983PP+4,000ボーナスPP)、PP単価は5.4円でした。
累計PPは、41,570PPまできました。
※ボーナスポイントはまだ4,000ポイントしか反映されていないので、累計PPは見込みです。
まとめ
今回の旅程は日帰りでまさに修行でした。
空港からも出ていないので、1日飛行機に乗ってネットフリックスをみてただけって感じですね。
わたしの計算によると次回の振り替えたフライトで50,000PPに到達し解脱予定です!
今日はここまでです。
チャオ!