今日とある本で見たのですが、何かスキルを身につけるうえで以下の行動の違いで
スキル取得の確率がここまで変わるようです。
1. 聞く(10%)
2. 見る(15%)
3. 聞く&見る(20%)
4. 話し合う(40%)
5. 体験する(80%)
6. 教える(90%)
「体験する」、「教える」でスキルの取得が大きく変わるのですね。
まさに百聞は一見に如かずですね。
私も最近、本を読んだり、セミナーに参加したりしているのですが、
それだけで満足してしまうことも多いような気がします。
セミナーに参加して、その後アクションを起こす人は、
限りなくすくないようですよ!
いくら本を読んでも、セミナーに参加しても、結局アクションを起こさないと
全く意味がありません。
私も本の書評などは、このブログに書くことでもう一度頭の整理に使おうと
思っています。セミナーの話はあんまり詳しくは書けないと思いますが、
できるだけお伝えしたいなと思います。
それが、勝手に「教える」に該当すると思ってます!
Webでの施策やアクセス解析なども、自社のサイトやこのブログでも
実験できるので、どんどん活用していかなければいけませんね。
自分にスキルがついたかどうかもよくわからないですよね。
営業などであれば、それが受注となって実感できるのでしょうけど、
ホームページ担当はどうなのかな??
ということで、勉強の成果と体系的な理解のために、Web関連の資格
を取ってみようかななんて。
資格って、別に持ってなくてもスキルの高い人はたくさんいると思うし、
そこまでメリットってないと思うんですけど、新米の人は絶対持っていた方が
有利ですよね。
資格を持っていないのに、「この資格って意味あるの??」とか言う人は、
ほっておきましょう。
社会人になって、勉強ってかなりしんどいんですけど、Webやマーケティングは
楽しいので、できそうな気がしますよ。
明日は、Web関連の資格を調べてご紹介したいと思います。
今日はここまでです。
チャオ!