10月末に「Yahoo!アクセス解析」なるものがリリースされたようですね。まだ使ってはいませんが、近々いれてみる予定なので調べてみました。
Yahoo!アクセス解析とは何?
Yahoo!アクセス解析とは、広告だけでなく自然検索、ソーシャルメディアなど、Webサイトに対する流入を一元的に管理できるリアルタイムアクセス解析ツールです。
ユーザーローカル社から技術提供を受けてYahoo! JAPANからサービス提供されるようです。
Yahoo!アクセス解析の3つの特長
Yahoo!アクセス解析の大きな特長は3つあるようです。
- 直感的なインターフェースで簡単に分析できる
- 知りたい時に欲しい情報がすぐ分析できる
- 原則無料で使える
その他に
- PCだけでなく、スマートフォンやタブレットからのアクセスも簡単に分析できる。
- 広告分析で、広告経由のクリック数やコンバージョン数も簡単に分析できる。
- サイト訪問者の地域、性別、年代、所属している組織、ネットリテラシーも分析できる。
サイト訪問者の所属している組織やネットリテラシーなどもわかるんかい!
これは面白そうなデータですね。BtoBだと重宝するかもしれませんね。
Yahoo!アクセス解析は誰でも使えるの?
Yahoo!プロモーション広告を利用していれば、原則無料で使えるようです。また利用するにはYahoo!タグマネージャーを並行で使う必要があります。
Yahoo!タグマネージャーを使うと、コンバージョン測定タグやアクセス解析のトラッキングコード、リターゲティングタグなど複数のタグを一元管理できるサービスで、ホームページ担当者の負担を軽減してくれるらしい。
Googleアナリティクスと比較しますよね。やっぱり
今まではほとんどの方がGoogleアナリティクスを使用していると思います。Yahoo!アクセス解析がリリースされて皆さんどうするのでしょうか?他人事ではないですが(笑)
私が思うに、Yahoo!はかなり初心者向けに舵を取ったかなといった印象を持ちました。
Googleアナリティクスは、先日も機能改善があったようにどんどん進化して、新米ホームページ担当ではなかなか厳しくなっております。そんな中Yahoo!アクセス解析はシンプルなアクセス解析ツールで、機能も最低限。ビジュアルでわかりやすいような気がします。
今までアクセス解析に取り組んでいない方は、Yahoo!アクセス解析を最初に導入するといった感もあるかもしれません。そのためにリスティング広告もまずはYahoo!からやってみるみたいな。
こういったネットリテラシーが低い層(私も含めて)をカバーしてくれるのは非常にありがたいですね。
今後のYahoo!アクセス解析に期待です!
今日はここまでです。
チャオ!