先日、久しぶりにパソコンでブルーレイを見ようと思って[WinDVD]を起動させたら再生できなくて、訳がわからなくて、色々と苦労したので対処法を書いておきたいと思います。ヘルプとかも見たんだけどよくわからなかったなぁ。
久しぶりにWinDVDを起動した
PCは、SONYのVAIOでもう5年目突入なので、古い部類に入るのでしょうか。一応Windows7です。5年前はブルーレイ搭載のPCはそんなに多くはなかったんですが、再生機は持っときたいなということで買ったような気がします。
久しぶりに[WinDVD]を起動したら、下記のようなメッセージが。
「AACSキーの有効期間が終了しました。タイトルによっては再生できない場合があります。”はい”を押してアップデートしてください。アップデート処理が完了するまでアプリケーションを終了しないでください。」
はい。意味不明です。AACSキーって何でしょう??
AACSキーとは?
著作権保護のため、暗号化された次世代DVDを復号化したり、次世代DVDに著作権保護付きのコンテンツを記録する場合に暗号化するために必要なものです。電子データとして、パソコンに組み込まれています。
とのこと。そして説明には以下のように書かれていました。
「WinDVD BD」では、AACS方式で映像を暗号化/復号化する際に必要となる「AACSキー」を、出荷状態ではプリインストールせず、ご購入後にインターネットを 通じて取得していただく方法を採用しています。また、AACSキーには期限が設けられ、期限が切れた場合は再度インターネットを通じて取得していただく必要があります。
要は、AACSキーの期限が切れたので、再度インターネットを通じて取得しなければいけないらしい。ということはわかりました。
AACSキーをアップデート
ということで画面に出てきた指示通りにアップデートすると下記の画面が出たのですが、いつまで経っても画面に変化がない。。
何か変だぞ~、と思い画面を見てみると下記のウィンドウが隠れていますた。全然、アップデート出来ていなかった。
今度は、「今のWinDVDに最新のアップデータが適用されているかご確認ください」とのこと。
ソフトウェアを最新にアップデートする
もうこの時点でイライラしてきたんですが、とりあえず我慢してヘルプを探しました。辿りついた以下の記事を頼りに、「VAIO Update」を使って最新のアップデートプログラムを確認し、最新じゃなければインストールをしようと考えました。
インストールされているソフトウェア、ドライバーなどを最新のバージョンにアップデートする方法
[スタート]メニューの[すべてのプログラム]-[VAIO Update]を選択。
なぜか、「VAIO Update」が起動できず。またこれも最新版にアップデートしてくださいと。
VAIOサポートページから個別にダウンロードする
なかなか前へ進めませんが、アップデートプログラムを個別に入手したい場合や、「VAIO Update」がプリインストールされていないモデルの場合は、VAIOサポートページからダウンロードしてご利用ください、とのこと。下記のヘルプを参考にやってみる。
[VAIO_PC] VAIOサポートページを利用して、アプリやドライバーなどをアップデートする方法
製品別サポート情報のVAIO Updateからアップデートプログラム(ダウンロード)を探してクリック。
これだ!
まず「VAIO Update4」をアンインストールするみたい。
そして、最新の「VAIO Update」をインストール
ようやく「VAIO Update」を最新にできました!
VAIO Updateを起動!
パソコンの画面に「VAIO Update」のアイコンが出てくるのでクリック。
アップデートの確認をクリックすると、WinDVDのアップデートらしきものが!ゴールに近づいてきました。
アップロード♪
アップデートを全然してなかったので20分くらい掛かりましたが、何とか完了!
Corel WinDVDを起動!
これでようやく見れるかなと新しい[Corel WinDVD]を起動します。が・・・
まだかよ。今度はモジュールのアップデートだと。Corelって何だよ。
流れのままに、Keypackのダウンロードとセキュリティキーの更新。
これで、ようやく見れました。。
まとめ
たかだかブルーレイを見るのに、めちゃめちゃ苦労しました。WordPressもそうですが、やっぱりソフトウェアは常に最新にしとかないとダメですね。VAIO Updateをちゃんとしとけばよかったと思いました。
ソニーのブルーレイプレーヤー「BDP-S1200」を買いました。購入前にいろいろ考えたこととレビュー
今日はここまでです。
チャオ!