糖質制限ダイエットをして3ヶ月ほどが経ちました。体重も8kgほど減り、スリムになってきました。今日はこんな糖質制限中のわたしが外食で食べられるおすすめのロカボメニューをご紹介します。
今日はそんなお話です。
- モスバーガーの「にくにくにくバーガー」
- 松屋の定食の「ライス→おろし豆腐に変更」
- 吉野家の「サラシア牛丼」
- 丸源の「糖質50%カット麺」
- 一風堂の「糖質ニブンノイチ白丸」
- フレッシュネスバーガーの低糖質バンズ
- 長崎ちゃんぽんの野菜たっぷり食べるスープ
- すき家の牛丼ライト
- モスバーガーの菜摘(なつみ)
- ガストの1日分の野菜のベジ塩タンメン【糖質0麺】と糖質控えめバニラアイスケーキ
- いきなり!ステーキのリブロースステーキ
- いきなり!ステーキのワイルドステーキ
- 大戸屋の炭火焼きバジルチキンサラダ
- 日高屋のニラレバ炒めとおつまみ唐揚げ
- サイゼリヤのパンチェッタと若鶏のグリル
- ケンタッキーのCHIZZA(チッザ)
- 東秀のきくらげ玉子炒めとレモンサワー
- まとめ
モスバーガーの「にくにくにくバーガー」
毎月29日(肉の日)限定で販売しているにくにくにくバーガーです!
気になる糖質は、15.1g!!
モスは菜摘シリーズもおすすめですが、こちらはお肉をガッツリと食べたいときにおススメ!
満腹感もあります。
29日限定というのが残念。レギュラーメニューにしてほしいです!

松屋の定食の「ライス→おろし豆腐に変更」
松屋の定食は、ライスをおろし豆腐(+50円)に変更することが可能です。
変更すると糖質が92%オフになるのでおススメです。

吉野家の「サラシア牛丼」
吉野家もようやく、低糖質方面のメニューを出してくれました!
これ実は、低糖質ではなくてですね、食後の血糖値の上昇をおだやかにする働きをもつサラシノールという成分を配合した牛丼なんです。
だから糖質量はほぼ変わらないらしいですよ。
イメージとしては白米じゃなく、五穀米を食べるようなイメージでしょうかね。
先日食べてきましたけど、味はほとんど変わりません(気になりません)でしたよ。

丸源の「糖質50%カット麺」
丸源というラーメンチェーン店で糖質50%カット麺が出ていました。
たまたま近くを通りかかったので食べてみたんですが、うれしさのあまり写真を撮り忘れてしまいました。
+80円で糖質カット麺に変更できます。
実際に食べてみましたが、そこまで違和感はなく食べられましたのでリピート確実です!
次回は写真をちゃんと撮ってきます!

一風堂の「糖質ニブンノイチ白丸」
数ヶ月ぶりにラーメン食べた〜
一風堂の期間限定メニューです、12/13~12/27。
糖質量を通常の博多細麺の半分に抑えられる「糖質ニブンノイチ麺」(当社従来比の半分=100gあたり糖質 34.4g)を使用しています。
「糖質ニブンノイチ白丸」は麺80gなので、糖質は28.5%程度ですね。麺だけですが。
麺の見た目はちょっと蕎麦っぽい?味と食感はいい感じでした。
フレッシュネスバーガーの低糖質バンズ
糖質制限中にハンバーガーが食べたいと思ったらコレ!
マジうまい。
低糖質バンズだけど味は普通のバンズとほとんど変わりありません。
写真はクラシックチーズバーガー(シングル)の低糖質バンズ仕様で糖質は20.5g!
通常のバンスだと34gですので、40%OFFとなってますね。

長崎ちゃんぽんの野菜たっぷり食べるスープ
ラーメン的な温かい汁物が食べたい時は長崎ちゃんぽんへ。
麺なしの野菜だけのちゃんぽんです。
麺なしとはいえ、炭水化物は32.8gとそこそこがあるので食べ過ぎは注意ですね。
満腹感はありますよ。
すき家の牛丼ライト
糖質制限中には牛丼屋も行けません。
が、どうしてもと言う時はすき家に行きましょう。
すき家には牛丼ライトというごはんの代わりに豆腐が入っているメニューがあります。
炭水化物は16,2g!
ちょっと無理があるような気がしますが、糖質制限メニューがあるだけ感謝!
モスバーガーの菜摘(なつみ)
モスでもハンバーガーが食べられました!
菜摘です!
菜摘って店舗によってレタスの量が違うんですかね?
へなへなの時もあれば、ふさふさの時もあります。
写真はモスの菜摘ロースカツで炭水化物は22.2g!

ガストの1日分の野菜のベジ塩タンメン【糖質0麺】と糖質控えめバニラアイスケーキ
ガストは糖質制限に力を入れており、最近わたしの中で評価が上がっております。
ベジ塩タンメンおすすめですよ。
これで糖質8.8g!
デザートが食べられるのがうれしい!
糖質はうれしい5,1g!
詳しくはこちらの記事で

いきなり!ステーキのリブロースステーキ
肉は糖質制限中でもOKですが、比較的リーズナブルにステーキが食べられるいきなり!ステーキは重宝しております。
もちろん、ライスは頼みませんよ!
写真はリブロースステーキ300g。
いきなり!ステーキのワイルドステーキ
またまたいきなりステーキ!ここは付け合せに注目です!
普通は「コーン」なんですけど、+100円で「ブロッコリー」の変更できるんです。まさに神対応。
肉マイレージが貯まっていきます。
大戸屋の炭火焼きバジルチキンサラダ
大戸屋も糖質制限中に活躍するのですが、炭火焼きバジルチキンサラダはおすすめです。
おかず単品だと炭水化物は20.4g。定食にして白米だと96.6g、五穀米でも93.2gなんですね。
おかず単品だと糖質を抑えられそうです。
日高屋のニラレバ炒めとおつまみ唐揚げ
日高屋も糖質制限中には外せませんね。
わたしの定番はニラレバ炒め(炭水化物:18.9g)とおつまみ唐揚げ(炭水化物:12.5g)。
野菜炒めや肉野菜炒めもおすすめ。
サイゼリヤのパンチェッタと若鶏のグリル
単品で注文できるファミレスはロカボ男子の味方なんですけど、サイゼリヤのパンチェッタと若鶏のグリルはコスパ最高です。
わたしはいつもサラダと一緒に頼みます。
ポテトとコーンは連れにあげます。
ケンタッキーのCHIZZA(チッザ)
ケンタッキーの期間限定メニューでした。
ピザ生地がチキンになっているんですが、本当にピザを食べてる感じです。
炭水化物は32gです。
これはまた食べたい。

東秀のきくらげ玉子炒めとレモンサワー
最近ハマっているメニュー。
中華調理屋の東秀のちょい飲みメニューです。
きくらげ玉子炒めは炭水化物が5.1gとおすすめ。
餃子は26.1 gと高いんですが、まぁたまには良しとしてます。
お酒はレモンサワーにしましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか。糖質制限中の外食メニューも探すと色々とあって楽しめますね。新しいメニューがありましたら随時追加していきますね。次回はコンビニ編を計画中。
▼明星から低糖質の焼きそばも出てた。反射的にポチりました。
今日はここまでです。
チャオ!
「食べたい」でも「痩せたい」方へ