陸マイラーが登録するべきポイントサイトは?必須の中継サイトと稼ぐポイントサイト

スポンサーリンク

陸マイラーが登録しておくポイントサイトは?必須の中継サイトと稼ぐポイントサイト

念願の「ソラチカカード」が届きましたので、ポイントサイトへの登録を進めていきたいと思います。

ソラチカカードが届いたらやることは何?メインカードは変更するべき?
ソラチカカードを申し込んで2週間程でようやく届きました。長かった〜w まぁ、その間で陸マイラーのブログを読み込んだり、ポイントサイトに登録したりできたので良かったんですがね。さて、本日は次のステップ、ソラチカカードが届いたらやることです。今...

今日はそんなお話です。

スマホ用

ソラチカルートで貯める!

わたしはソラチカカードを作りましたので、メトロポイントをANAマイレージに0.9倍で交換することができるようになりました。

ソラチカルート

これが現在の最大の還元率のようです。

これが噂のソラチカルート!

メトロポイントは1ヶ月に20,000まで、ANAマイル18,000に交換することができます。

これが上限です。

1年間だと216,000マイルまでということになります。

ハワイまでは1人40,000マイル(往復)必要ですから家族4人でも十分です!

どうやってメトロポイントを貯めていくか?

陸マイラーは直接ソラチカカードで決済はしません。

もちろん、東京メトロに乗りながらメトロポイントをこつこつ貯めていってもいいんですが、効率的ではありません。

クレジットカードでマイルを貯めるのは気が遠くなる作業なんですよ。

だって約200万をクレジットカードで決済して、ようやく20,000マイルですよ。

ようやくグアムの往復航空券1人分です。

ハワイは40,000マイル掛かりますので、いつになったら家族分のマイルを貯められるのやら。

陸マイラーの方々の効率的なポイントの貯め方は、以下の通り。

ソラチカルート

解説をすると、稼げるポイントサイトでポイントを貯める⇒メトロポイントに等価交換できる中継サイトを経由する⇒ソラチカルートでANAマイルに交換

このようなルートでポイントを貯めることにより、メトロポイントを1ヶ月に20,000ポイント貯められるようになるらしいです。

本当かどうかはわたしが実践していきます(笑)

フリーのメールアドレスを取得しておく

ポイントサイトに登録する前にマイル用のフリーのメールアドレス取得しておくと便利です。

ポイントサイトからはちょくちょくメールが届きますので、普段使っているメールアドレスと分けておいた方が無難です。

わたしはYahoo!メールにしました。
メールアドレスなしで登録できました。

▼Yahoo!メールの新規登録はこちら
Yahoo!メール

では、メトロポイントに等価交換できる必須の中継サイトと稼げるポイントサイトを見ていきたいと思います。

メトロポイントに等価交換できる必須の中継サイト

わたしは、先人の陸マイラーの方々がおすすめしている以下の中継サイトに登録しました。

  • .money(ドットマネー)
  • PeX

それぞれ特長を見ていきます。

.money(ドットマネー)

ドットマネー
.money(ドットマネー)は、Amebaで有名なサイバーエージェントが運営するポイントサイトです。

ポイントサイトって馴染みのない人からすると、とても怪しいのでサイバーエージェントがやっていると安心感がありますね。

.money(ドットマネー)の特長はメトロポイントへ等価交換、交換手数料も無料です。

中継サイトとしてだけではなく、ポイントサイトとしても優秀でクレジットカード発行案件などでは、高還元のものが出ることがあるようです。

スマホ専用案件というのもあってこれも評判が良いですね。

どちらにしても「.money(ドットマネー)」は最初に登録するべき重要なサイトです。

▼登録はコチラ
.money(ドットマネー)に登録する

すでにAmebaのアカウントを持っている人はすぐログインできますよ。

その他、Yahoo!、Google+、Twitter、Facebook、Mixi、楽天のアカウントからもログインできます。

.money(ドットマネー)の唯一の弱点は、ポイントに有効期限(6ヶ月)があることでしょうか。

他のポイントサイトはほぼ有効期限はないらしいです。

その辺りはしっかりと管理していれば問題ないかと思ってます。

PeX

PeX
続いてはPeX。

.money(ドットマネー)が出てくるまで、中継サイトの定番はPexだったそうです。

メトロポイントへの交換は等価なのですが、交換手数料が1回につき500P(50円)掛かります。

この点が、.money(ドットマネー)よりは劣っています。

ポイントサイトとしても還元率は低めの案件が多いようなので、.money(ドットマネー)のサブ的な位置づけです。

わたしは登録しましたが、ポイントサイトを極力減らしたい人は登録しなくてもいいんじゃないかな。

▼登録はコチラ
PeXに登録する

稼げるポイントサイト

次は稼げるポイントサイトに登録していきます。わたしが登録したポイントサイトはこちらです。

  • ハピタス
  • ちょびリッチ

それぞれ特長を見ていきます。

ハピタス

ハピタス
ハピタスはほぼすべての陸マイラーさんからおすすめされているポイントサイトですので、登録は必須ですね。

特長は、

  • ショッピングの広告案件が強い
  • クレジットカード案件も平均的に還元率が高い
  • 1P=1円

ショッピングにAmazonがないのでプライム会員のわたしは困ってしまうんですが、楽天やYahoo!ショッピングを使っている人はハピタス経由でショッピングをするとポイントが貯まります。

※Amazonのショッピングでポイントが貯まるサイトは探しましたが、見つけられませんでしたw

特に「ハピタス堂書店」がポイントを貯めやすそうです。

「ハピタス堂書店」を経由して紙の本を購入すれば7%のポイント還元です。送料も1冊から無料。
電子書籍はさらに+3%の10%ポイント還元。

ハピタス堂書店で購入した電子書籍は、eBookJapanと共通の「クラウド本棚」で利用できるそうです。

※期間限定、キャンペーンとなっているので変更される場合があります。

▼ハピタス堂書店はこちらから
ハピタス書店を見る

ハピタスはクレジットカード案件も還元率がそこそこ高いので良いですね。

わたしは最初のうちは毎月1枚クレジットカード案件をこなしていこうと思っているのでちょくちょくハピタスをチェックしています。

FX案件などは勝手がわからないので、もう少し先になりそうです。

▼ハピタスの登録はこちら
ハピタスに登録する

ちょびリッチ

ちょびリッチ
もう1つの定番ポイントサイトはちょびリッチです。こちらも登録は必須です。

ちょびリッチの特長は、

  • ハピタスにはないモニター案件がある
  • クレジットカード発行案件に強い
  • 2P=1円

ちょびリッチにはハピタスにはないモニター案件がありますので、この案件を活用してポイントを貯めていきたいですね!

モニター案件というのは、店舗でご飯を食べて、その後アンケートを提出すると、その利用代金の何十%をポイント還元してもらえる案件のことです。
覆面調査みたいなやつですね。

もう1つは通販や、店舗で特定の商品を買う商品モニターという案件もあるようです。

クレジットカード案件も強いようなのでこちらも要チェックですね。

▼ちょびリッチの登録はこちら
ちょびリッチに登録する

まとめ

本日は「陸マイラーが登録するべきポイントサイトは?必須の中継サイトと稼ぐポイントサイト」をお送りしました。ポイントサイトは最初は必要最小限で始めていく方が良いと思います。

実はわたしはいきなり10個くらいのポイントサイトに登録しましたが、メールも多いし、到底内容まで見きれません。

なんかメールがたくさん来て嫌になりました(笑)

まずは定番の.money、ハピタス、ちょびリッチの3つのポイントサイトに登録すればそこそこポイントは貯めれそうな気がします。必要があれば後から追加できますからね。

 

今日はここまでです。

チャオ!

 

こちらの記事もどうぞ

陸マイラー必須のソラチカカードを作ったよ
前回、陸マイラー宣言をしましてこれからマイルを貯めていきます。目標は家族4人でハワイに行くことなので、1年間で16万マイルを目指しています。最初にしたことは「ソラチカカード」というクレジットカードを作ったことです。今日はそんなお話です。「A...
ソラチカカードが届いたらやることは何?メインカードは変更するべき?
ソラチカカードを申し込んで2週間程でようやく届きました。長かった〜w まぁ、その間で陸マイラーのブログを読み込んだり、ポイントサイトに登録したりできたので良かったんですがね。さて、本日は次のステップ、ソラチカカードが届いたらやることです。今...
タイトルとURLをコピーしました