楽天モバイルが2017年3月1日から、3.1GB/5GB/10GBプランで過去3日間のデータ使用量の合計が既定量を超えた際に設定されていた、3日間の通信速度制限を撤廃するそうですよ。
今日はそんなお話です。
変更内容
<変更前>
- 3.1GBプラン:540MB
- 5GBプラン:1GB
- 10GBプラン:1.7GB
<変更後>
- 全プラン:制限無し
2017年3月1日から、全プランで3日間あたりの通信速度制限を撤廃!
楽天モバイル:3日間の通信速度制限撤廃のお知らせ
楽天モバイルでは、過去3日間のデータ使用量の合計が既定量を超えた際に設定されていた、3日間の通信速度制限を撤廃いたします。また、高速通信容量オプション (リチャージ)のメニューを改定いたします。
楽天モバイルを解約しようと思ってましたが、継続することにしましたw
通信速度は悪くない
以前にも記事を書きましたが、楽天モバイルの通信速度は悪くないんですよ。
いや、むしろ快適。
参考:楽天モバイルの通信速度が評判通りか試してみた。要注意はやっぱり3日間制限!
楽天モバイルの通信速度が評判通りか試してみた。要注意はやっぱり3日間制限!
最近評判の良い【楽天モバイル】を契約しました。1週間ほど使ってみましたので通信速度や3日間制限などについてレポートしたいと思います。 今日はそんなお話です。 楽天モバイルの通信速度 東京都内で計測しました。たった1日ですけどね。 朝からちょ
微妙だったのは3日間の通信制限です。
3.1GBプランで3日間540MBは少なすぎて、すぐに制限掛かりましたからね。
3日間制限が撤廃されて、通信速度もそこそこ出ていれば5GBや10GBに変えていくことも考えて行こうと思います。
楽天モバイルはSIMフリー端末が豊富なので、選択肢が多いのもうれしいところ。
わたしもZenFone3 を買いました。
満足度高いです!
楽天モバイルおすすめですね。
まとめ
格安SIMを選ぶ基準は通信速度はもちろん、3日間制限、初速バースト機能がポイントだと思っています。
▼こちらの記事もどうぞ
IIJmioの「クーポンスイッチ」と「初速バースト転送」が便利すぎて、IIJmioが人気なのも頷けた話
わたくし、Xperia J1 compact に IIJmio のSIMを挿して使っています。いや使い始めたばかりです。IIJmio を実際に使ってみて「クーポンスイッチ」と「初速バースト転送」がかなり便利でたまらなかったのでご紹介したいと
UQモバイルの通信速度が評判通りか試してみた!
久しぶりの格安SIM(MVNO)ネタです。今までぷらら、Nifmo、IIJmio、マイネオと格安SIMを試していましたが、最近はIIJmioのみの運用で落ち着いていました。 外出先でブログを書くときもスマホのテザリングで対応していたんですけ
UQモバイルを契約するのは月初と月末どちらがお得か
前回の記事でも書きましたが、7月からUQモバイルを契約して使っていますが、なかなかの爆速で快適です。お昼の時間帯でも10Mbps出るのはすごいっす!で、今回はUQモバイルの契約のタイミングについて。 今日はそんなお話です。 契約のタイミング
今日はここまでです。
チャオ!