今年の1月に夏休みの沖縄家族旅行を予約しました。いよいよ夏休みも近くなり沖縄旅行も迫ってまいりましたので、本日は予約後~出発までに準備しておくことをわたくしなりにまとめておきたいと思います。
今日はそんなお話です。
マイルで沖縄旅行が実現した!
家族はわたくし40代サラリーマンと嫁、小学生の娘が2人の4人家族です。
旅行プランや予約についてはこちらの記事でまとめております。

旅行代金は総額30万程度で、ほとんどはマイルを充当しておりますので持ち出しは5万くらいです。
飛行機代、宿泊代、レンタカーは含んでおります。
普通に夏休みで家族4人で沖縄に行ったら40万円超えますからね~
夏休みに家族で沖縄に行くなんて諦めていましたが、昨年から陸マイラー活動を始めたおかげで実現することができました!
まじで陸マイラー最高です!
マイルの貯め方やわたしの活動履歴はこちらに書いてあます。

では、本題の沖縄旅行の出発までに準備しておくことを書いていきますね。
飛行機の座席を指定する
わたしはANAの旅作で予約しましたが、予約完了後に飛行機の座席をすることができました。
家族連れ(子連れ)であれば座席は事前に確保しておきたいですよね。
Mypage→座席指定で、自分が乗る便の座席指定ができる日時を確認しておきましょう。
ANA家族カードの発行
何かしらのANAカードを持っているとは思いますので、嫁用の家族カードを発行しておきましょう。
家族がANAカードを持っていると、マイルを簡単に合算できるんですね。
これは「ANAカードファミリーマイル」というサービスです。



沖縄までのフライトでもマイルが貯まるので、家族分のマイルも有効に使えるかと。
子供のマイレージカードを発行
18歳未満および18歳の高校生の子供は、ANAマイレージクラブカードというクレジット機能のないマイレージカードを作ることができます。
もちろん無料です。
この機会に子供2人分のマイレージカードを発行しました。
旅作での予約時には子供と嫁にはまだマイレージ番号がなかったので、マイレージカードが届き次第ネットでマイレージを登録しました。
これで沖縄でのフライトでもマイルが加算されると思います。
子供はまだファミリー会員にはしていない
ANAカード家族会員以外をファミリー会員にするのはちょっと面倒くさくて、「ANAカードファミリーマイル参加申込書」をダウンロードして、各種健康保険証のコピーか住民票のどちらかを揃えて、郵送で送らなければいけません。
これが面倒でまだやってませんw
合算するときにやっても大丈夫だよね?
観光地やレストランの予約
現地で特に行きたいところがある場合は事前に予約をしておきましょう。
ブルーシールアイスパークの体験予約とか目当てのレストランとかですね。
有名なジャッキーステーキは予約はやってませんでした。残念。
最終日に突撃予定です。
沖縄に行ったらやっぱりステーキが食べたいので、ステーキハウス88のディナーは予約しておきました。
シュノーケルセットを購入
調べたら子供用でもビーチでレンタルできるみたいですが、1つ購入していきました。
9歳以上の子供用
マリンシューズは前にバンドなしのすっぽり履けるやつ(激安)を買ったら、一瞬で川で流されたので、バンドで調節できるのにしました。
甲高の娘でも履きやすくて良かった。
ラッシュガードは必須でしょう。
娘のお気に入り
おじさんはAmazonでラッシュパーカーにしましたw


まとめ
本日は「マイルで夏休みに沖縄旅行!予約してから出発までにやっておくこと」をお送りしました。抜けてるところがあるようなないような気がしますがw
旅行のしおりは「行程さん」というWebサービスが便利でした。
今日はここまでです。
チャオ!