
コロナ禍でRIZINをPPVで見ることも増えてきましたね。
以前は、スカパーやRIZIN LIVEしかありませんでしたが、今ではU-NEXTやdTVなどかなりプラットフォームが広がってきました。
そこで本日は、どの動画配信プラットフォームで見るのがベストなのか調べてみました。
今日はそんなお話です。
RIZINが見れる動画配信プラットフォーム
RIZINが見れる動画配信プラットフォームは以下の通りです。(2022/3/20現在)
- スカパー!
- RIZIN LIVE
- Exciting RIZIN
- Streaming+
- FanStream / StreamPass
- LINE LIVE-VIEWING
- PIA LIVE STREAM
- ローチケ LIVE STREAMING
- dTV
- U-NEXT
- SPOOX
- VR MODE
「RIZIN LANDMARK vol.1」はU-NEXTによる独占配信でしたが、アクセス集中による配信トラブルで試合時間が1時間ほど遅延しました。
その反省を踏まえて、「RIZIN LANDMARK vol.2」からは動画配信プラットフォームは一気に増えた印象です。
視聴料金と特長
各動画配信プラットフォームの視聴料金と特長を私なりにまとめてみました。
プラットフォーム | 視聴料金(税込) | 特長 |
---|---|---|
5,500円 | ・通信が安定している。 ・テレビの大画面+高画質で見れる。 ・録画ができる。 ・ただし、アンテナを設置する必要がある。 |
|
RIZIN LIVE | 前売:5,000円 当日:5,500円 | ・RIZINオリジナル配信プラットフォーム ・全試合をリアルタイム生配信。 ・巻き戻し機能に対応。 ・RIZIN LIVE公式Twitterによる問合わせ対応。 ・ギフト(投げ銭)が贈れる。 ・ただし、通信が若干不安定。 ・ChromecastやAppleTVに対応。 ・テレビ画面へのミラーリングは可能。 |
Exciting RIZIN | 前売:5,000円 当日:5,500円 | ・RIZINオリジナル配信プラットフォーム ・全試合をリアルタイム生配信。 ・巻き戻し機能に対応。。 ・リアクション機能搭載。 ・ギフト(投げ銭)が贈れる。 ・PPVチケット・ギフト購入者特典あり。 ・ChromecastやAppleTVに対応。 ・テレビ画面へのミラーリングは可能。 |
Streaming+ | 前売:5,000円 当日:5,500円 | ・イープラス運営のチケット制ライブ配信サービス。 ・Chromecastやfire tv Stick経由でのテレビ視聴は保証できないらしい。 |
FanStream / StreamPass | 前売:5,000円 当日:5,500円 | ・配信は専用アプリ「FanStream」、もしくはWEBブラウザ「StreamPass」で視聴可能。 ・コメント投稿やテレビでの視聴可能。 ・Chromecastやfire tv Stick経由でテレビで視聴可能。 |
LINE LIVE-VIEWING | 前売:5,000円 当日:5,500円 | ・LINEアプリで視聴可能。 ・Chromecastやfire tv Stick経由でテレビで視聴可能。 |
PIA LIVE STREAM | 前売:5,000円 当日:5,500円 | ・チケットぴあのライブ動画配信サービス。 ・Chromecastやfire tv Stick経由でテレビで視聴可能。 |
ローチケ LIVE STREAMING | 前売:5,000円 当日:5,500円 | ・ローチケのライブ動画配信サービス。 ・Chromecastやfire tv Stick経由でテレビで視聴可能。 |
dTV![]() | 前売:5,000円 当日:5,500円 | ・月額550円(税込)の定額制動画配信サービス。 ・初回入会の方は月額会費が初月無料。 ・dTV会員特別価格 前売:4,000円(税込) ・dTV会員特別価格 当日:4,500円(税込) ※別途システム利用料:220円(税込)が必要。 ・Chromecastやfire tv Stickでテレビで視聴可能。 |
U-NEXT![]() | 前売:5,000円 当日:5,500円 | ・月額2,189円(税込)の定額制動画配信サービス。 ・初回入会は「31日間無料トライアル」が可能で、ライブ購入に使える600ポイントプレゼント。 ・毎月1200円分のポイントがもらえる。 ・解約時にちょっとしたトラップがある。 |
SPOOX![]() | 前売:5,000円 当日:5,500円 | ・スカパーの定額制動画配信サービス。月額990円(税込) ・今なら90日間無料キャンペーン中。(期間:2022/7/31購入受付分) ・テレビで視聴可能。fire tv Stickにも対応。 |
VR MODE | 5,500円 | ・VR配信視聴専用アプリ「VR MODE」でVR生配信を視聴可能。 ・立体的なVR映像を見るには、VRゴーグル/グラスが必要。 |
視聴料金に関しては、「スカパー」と「VR MODE」以外は、前売りチケットがあり、前日までの購入で500円安くなります。
各プラットフォームの内容は随時変更されると思いますので、ご了承ください。
最安は「dTV」か!?
おそらく「RIZIN LIVE」が視聴者が一番多いような気がしますが、最安は「dTV」だと思います。
月額550円(税込)でサービスに加入していれば、dTV会員特別価格で前売4,000円(税込)で、月額料金を加えても4,550円で見れますので最安かと思います。
別途システム利用料が220円(税込)が必要と書いてありますが、わたしは取られなかったなぁ。会員であれば取られないのかも。
「dTV」はわたしも以前に使っていましたが、動画サブスクとしては月額550円で格安ですし、作品も充実しているのでおススメですね。
わたしは「fire tv Stick」で先日の『RIZIN LANDMARK vol.2』をテレビで視聴しましたが、快適でしたよ。
初回入会は月額会費が初月無料なので、お試しください。
「dTV」はこちらからどうぞ
選手を応援したいなら「RIZIN LIVE」か「Exciting RIZIN」
わたしは今まで「RIZIN LIVE」で見ることが多かったです。
ギフト(投げ銭)が贈れたり、選手の応援コードも入れられたりするので、選手を応援したい方はこの2つがおススメです。
わたしは「Exciting RIZIN」で見たことはないのですが、ネットで見る限り違いは「リアクション機能」くらいだと思われます。
リアクション機能は、チャットなどで笑い・泣き・驚きなどのリアクション専用のアイコンで反応することのようです。個人的にはいりませんがw
個人的な感想として「RIZIN LIVE」の気になる点は、以下の2つですかね。
- 通信が不安定
- ミラーリングでないとテレビで見れない
たまに「RIZIN LIVE」は映像が固まるときがあります。試合中の盛り上がるシーンで固まるのは痛すぎます。
あと、スマホからキャストできないので、パソコンとテレビをHDMIケーブルで繋いでミラーリングしないとテレビで見れないのがちょっと面倒です。
Bellatorも見たいなら「U-NEXT」!
4/23の「Bellator279」でバンタム級グランプリ1回戦の堀口 vs パトリック・ミックス戦が発表されましたね。
RIZINだけでなくBellatorも見たい人は「U-NEXT」を選択するのが良いでしょう。
個人的にU-NEXTはあまり好きではありませんが仕方ありません。
わたしは、堀口 vs ペティス(2021/12/3)が見たくて、「U-NEXT」の『31日間無料トライアル』を利用しました。
「U-NEXT」は月額2,189円(税込)とちょっと動画サブスクとしては高いんですが、『31日間無料トライアル』で600ポイント、月額会員になると毎月1200円分のポイントが貰えると考えるとそこまで割高ではないような気がします。
あと漫画や雑誌もありますし、大人の動画を見れるのも「U-NEXT」の特長ですねw 「〇〇〇〇ミラー号」とか見放題ww
なお、サブスクの契約をしなくてもアカウントがあれば、RIZINのPPVを見ることは可能です。
解約時の注意点として、「見放題」(2,189円)と「SMART USEN」(539円)は別々に解約が必要なのでご注意ください。
「U-NEXT」はこちらからどうぞ
まとめ
本日は、RIZINのPPVをどこで見るか?について考えてみました。
個人的に「VR MODE」にすごく興味があるので、近いうちにVRゴーグルをゲットして、試してみたいと思っております。
今日はここまでです。
チャオ!