[奥多摩]鷹ノ巣山ソロ 峰谷バス停〜水根山・城山・六ツ石山・水根バス停までロングロングでクタクタw

スポンサーリンク

2023年11月3日、鷹ノ巣山(奥多摩)への登山記録です。

鷹ノ巣山ソロ 峰谷バス停〜水根山・城山・六ツ石山・水根バス停までロングロングでクタクタw / mobyさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
活動データ
  • タイム:07:54
  • 距離:17.0km
  • 上り:1,570m
  • 下り:1,635m
  • カロリー:2,686kcal

久々の奥多摩。鷹ノ巣山にソロです。
コースはどうしようかと迷いましたが、峰谷から鷹ノ巣山へ登って、六ツ石山を経由して水根バス停まで降りてくるコースにしました。
結構長いんよね。大丈夫かしら。
峰谷行きのバスは休日は7:46発があるのでこれに乗れます。
というかこれしかないのでバスはギュウギュウです。
35分ほど揺られてようやく峰谷バス停に到着です。
12、3人降りましたでしょうか。 ここにはトイレが1つあります。 ウォッシュレットもあり綺麗でした♪
ここから50分ほど歩いて車でアプローチできる峰谷の登山口のようです。
路肩に10台ほど停めるスペースがありました。 ここから2時間ちょっとかけて鷹ノ巣山を目指します。
天気は快晴。
11月なのにポカポカです。
ちょっと厚着してきて失敗した。。
避難小屋まではちょっときつかったけど何とか。
避難小屋から鷹ノ巣山へはちょっとルート間違えたのでご注意を。
山頂からは富士山🗻が綺麗に見えました♪
スペースあるので昼食もゆっくりできます。
こんな天気よかったらコーヒーじゃなくてビールだったな〜
下りは時間がなかったらショートカットしようと思いましたが、せっかく来たので予定通り水根山、六ツ石山経由にしました。
水根バス停へは17時位のバスに乗る予定なので、早いペースで進みますが六石山過ぎたあたりからもうバテバテ。
トオノクボ分岐からの1.5時間は心折れそう。
その道中、キーキー鳴き声がするので何だろうと思ったら横でカモシカが走っててびびった。
あんな急な下りをカモシカは走るんですねー 終盤はクタクタになりながらも何とか水根バスに到着。
予定より早くバスがきて慌てて飛び乗りました。
おかげでYAMAP止めんの忘れた〜 (後で軌跡は編集できました✌️)
奥多摩駅でコロッケ食べたかったけど揚げ物ほとんどなかったw
恒例の日帰り温泉は河辺の「梅の湯」へ ここは駅前で便利です。
ほろよいセットで完全に整いまして帰路に着きました〜
本日は久しぶりの奥多摩でようやく鷹ノ巣山に登れました。
奥多摩はあと雲取山を残すのみ! やっぱりテント泊が必要ですかね!?

タイトルとURLをコピーしました