2025年6月28日、日光白根山(栃木・群馬)への登山記録です。
ロープウェイで楽々スタート!絶景だらけの日光白根山 / mobyさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
- タイム:06:17
- 距離:7.0km
- 上り:712m
- 下り:714m
- カロリー:1,403kcal
百名山である群馬の日光白根山へ日帰り登山! 今回はマイカーで
東京から朝5時に出て、8時位に日光白根山ロープウェイに到着。
高速に乗ってる時間は短めだけど、沼田ICから降りてから50分位あります。
駐車場はグリーンシーズンは無料でした。
土曜ですが、そんなに混んでいませんね。
早速、準備してロープウェイへ。
券売機で往復券2,500円を買って乗り込みます。
隣に日帰り入浴ありますので、楽ちん♨️
15分ほど揺られて山頂駅へ。
めっちゃいい天気で気持ちいい!
標高は2000m程度ですのて、空気がひんやりしていて涼しい。
半袖シャツで快適です!
今回は、山頂駅から白根山山頂を目指し、帰りは弥陀ヶ池方面から下って山頂駅へ戻る周回ルートにしました。
すでに2,000m位まで来ているので580m程度の登りですから余裕ですね!
白根山までは3.4kmです。
最初は緩やかな登りでアップにはちょうどいいね。
何せこちらは約2ヶ月ぶりですから。
登山道も整備されていて登りやすいです。
序盤は樹林帯のなかを歩き、土と木の根が絡む登山道です。
急登も少しありますが、森の中は静かで涼しく、鳥のさえずりや風の音が心地いいですよ。
1時間ほどで森林限界を超えると、視界が一気に開けて荒々しい岩場とザレ場に変わります。
急登が続き、傾斜もきつくなりますが、登っていくほどに眼下の景色が広がっていくのが最高のご褒美です。
振り返ると、丸沼や男体山、さらには遠く尾瀬方面の山々まで見え始め、テンションが上がります!
どこが山頂がわからず、キョロキョロしながら、奥白根神社へ参拝。
これは山頂ではない。
もうちょい先に山頂への列が出来てました。 登頂! 標識でパシャリ!
ディズニー方式で写真を撮っていただきました。
こちらぼっちなもので、ありがとうございます😊
どこでお昼を食べようかな。
遠くには男体山と中禅寺湖が見えたので、そちらの方へちょろちょろと。
下には青い池が綺麗でした。 五色沼って言うらしい。
めちゃくちゃ綺麗! ここでお昼に!
いやー気温もちょうどいいし、山頂のカップラーメン美味いし、最&高!気持ちいい!
隣のおばさんうるさかったけど笑
ちょっとゆっくりしすぎたけど下ります。
ここで失敗。
道間違えまくって、体力消耗。
弥陀ヶ池の方に下る道はかなりわかりづらい。
山頂の手前を回りこむと、下る道があります。
ガレた急斜面を下るルート。
浮石も多く、すこし緊張感があります。
キツめの下りを進んで行くと弥陀ヶ池の分岐まで行けます。
みなさま、間違えないようにご注意ください。
私の軌跡はあっちゃこっちゃ行ってると思います。参考にしてください。
そこからは緩やかな下りで、森の中を経て再びロープウェイ山頂駅へ。
最後は木道や整備された道が続き、リラックスしながら帰れます。
山頂駅でみんなソフトクリーム食べてました。
わたしは食べなかったけど笑
ロープウェイで降りると横に日帰り温泉あるのは本当に嬉しい!
座禅温泉、赤茶のお湯で疲れが取れました。
気持ち良かった〜
夕ご飯は、沼田IC近くのとんかつトミタでロースカツいただきました!
美味しかったです!
「センターステーション 座禅温泉」
お疲れ山!