[群馬]2025年の山始めは群馬県の子持山!獅子岩に立ったら膝がすくんだよw

スポンサーリンク

2025年4月27日、子持山(群馬)への登山記録です。

2025年の山始めは群馬県の子持山!獅子岩に立ったら膝がすくんだよw / mobyさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
活動データ
  • タイム:06:33
  • 距離:6.4km
  • 上り:844m
  • 下り:853m
  • カロリー:1,471kcal

2025年の山始めは群馬県の子持山に日帰り登山に行ってきました!
今回山探しをしていて初めて知りましたが、獅子岩という大きな岩に登れるということで
慣らしも兼ねてチョイス!

結論、行く価値ありです!
獅子岩のてっぺんに是非スタンディングしてみてください!
都内からも近く距離も短いルートがあるのでおすすめです。

日曜の6時半頃に都内からマイカーで出発🚗!
子持山登山口近くの5号駐車場に予定より早く8時頃に到着です。
駐車場は無料ですが、10台程しかありません。
GWでしたが、無事停められました。
駐車場はあまり心配しないでもいいかも!?
トイレはありませんのでご注意

準備をして8:30から登山開始!
まずは屛風岩を目指します!
序盤からちょくちょく急登ありますが登りやすい登山道です。
15分ほどで屛風岩に到着。
見上げると圧巻の岩!

続いて獅子岩(大黒岩)を目指します。
途中展望台へ寄り道。
眺めがいいので是非お立ち寄りを!

GWなのにかなり空いてます。
全然、人がいない。
静かで快適な登山です。

獅子岩に到着。
左側に少しぐるっとまわれました。
すぐ下は絶壁でちょっと怖い。。

戻って、ザックを置いて梯子と鎖をつたって獅子岩のてっぺんへ!
360度広がる最高のビュー!
絶壁のそばの岩の上に立ちましたが、足がすくんでちょーこえー
20分くらいはしゃいでしまったw

気になったのは子持山頂上手前でヘリが救助をしていた。
訓練ならいいんだけど。
本当の救助なら大事に至らないことを祈ります。

子持山は舐めると危険な山のようです。

時間をロスしましたので急いで子持山山頂を目指します。
分岐の柳木ヶ峰を経由し25分ほどで山頂です!
山頂は眺望無しですが、こちらで山ご飯とします。

下山は浅間山ルートで大外をまわりました。
最後は結構バテバテになってしまいましたが、大満足の山行でした。
お疲れ山!!

本日の日帰り温泉は「小野上温泉 ハタの湯」へ。
車で20分ほど掛かりますが、サウナあり、露天風呂ありです。
何と2時間410円と超格安。
温泉が気持ちよかった♪
ご参考ください。

ではでは

お疲れ山!

タイトルとURLをコピーしました