[山梨]20mの鎖場に挑戦!乾徳山は都内からのアクセスも良く中級者向け日帰り登山におすすめ!

スポンサーリンク

2024年10月27日、乾徳山(山梨)への登山記録です。

20mの鎖場に挑戦!乾徳山は都内からのアクセスも良く中級者向け日帰り登山におすすめ! / mobyさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
活動データ
  • タイム:08:52
  • 距離:12.3km
  • 上り:1,312m
  • 下り:1,307m
  • カロリー:2,372kcal

10月、2回目の登山は山梨県二百名山の乾徳山へ行ってきました。

乾徳山は山梨県山梨市にあり、東京都心部からでも車で2時間半程度で行けますのでアクセス良好です。
初めて聞いた山ですが、鎖場がいくつかあり楽しそうです。

日曜の5時に自宅を出発し、駐車場🅿️には予定通り7時に到着。
土日は7時で満車のときもあるとのクチコミもありましたが、本日はガラガラ。先着は2台でした。トイレや自販機もありました。

早速準備に掛かりますが、この季節はウェアに悩みますね。
頂上付近で厚手の上着は必要か否か。
結局、天気も良かったのでウインドシェルで出陣!

駐車場から乾徳山登山口を目指します。30分位
しかし、ここで登山口を気付かずに通過w
長尾の滝というところまで行ってしまった。
30分くらいロスった。

登山口から高原ヒュッテ手前の国師ヶ原十字路まで約1時間40分ほど
そこまではあまり見どころはありませんが、所々イノシシの痕跡ぽいのがありました。

この十字路は小屋沢ノ頭の方へ直進しましょう!
これが八の字コースの正解です。
左に行ってしまうと鎖場が楽しめませんのでご注意ください。

わたしたちは左(高原ヒュッテの方)に行ってしまい、鎖場を通らずに乾徳山山頂に到着してしまいました。
そのため、山頂から巻き道をちょっと戻り、鳳岩の20mの鎖場を挑戦しました!
この日は空いていたので、鎖場の列も2名ほどでしたのでラッキーでしたけどね。

鳳岩の鎖場は今までの鎖場とは比べ物にならないほど本格的
ヘルメットを被っている人も多いですし、命綱を付けている方々もいたので、
少しビビっていましたが、岩の割れ目に足を掛けられるので、そこまで大変ではありません。
多少は鎖に慣れていないと、体が左右に振れてバランスを崩すかも。

山頂は狭かったので、鳳岩の近くでお昼休憩。
ここでまたしても大失態。
車にカップラーメンを忘れてしまったww ショック!
大食いの相棒の🍙を1つ分けてもらい、白湯を飲みましたわ!

気を取り直して下山します。
道を間違えたため、カミナリ岩の鎖場は下りで堪能しました。
それでも楽しかった。
鎖場いいね。

そういえば、山頂付近は真っ白で全く景色は見えませんでした。
これが残念。富士山とか見えたら最高だったのに!
またリベンジせねば。

あとは淡々と下ります。
予定よりもかなり遅れて16:00前に駐車場に到着しました。
1,300mほど登って、距離も12kmと結構きつかったけど、楽しかった♪

本日の日帰り温泉は笛吹市の「みさかの湯」へ
単純温泉で温泉とはあまり感じませんでしたが、露天風呂とサウナあり。
地元の方で賑わっておりました。

日帰り温泉情報

お疲れ山!

タイトルとURLをコピーしました