Chromebookはアプリを入れることで通常のパソコンと同じように便利に使うことができます。本日はChromebookを購入後に、わたしがすぐに入れたおすすめアプリをメモします。こういうのはすぐ書いておかないと忘れちゃうんだよな。
今日はそんなお話です。
おすすめアプリはすでに入っている
実はすぐに入れたおすすめアプリなんて数えるほどです。
Chromebookには最初からよく使いそうなアプリは入っています。
この辺ですね。
- Googleドライブ
- Dropbox
- Evernote
まぁアプリがなくてもネットに繋げば普通に使える奴らです。
ただ、アプリだとオフラインでも使えたりするみたいなんでアプリ便利だなーと思うところ。
ネットを見たり、ソーシャルをやったり、メールをしたりする分には特別アプリを入れなくても全く困らないんですけどね。
では、数は少ないですがわたしが入れたアプリをメモ。
すぐに入れたアプリ
Pixlr Editor(ピクセラエディター)
https://chrome.google.com/webstore/detail/pixlr-editor/icmaknaampgiegkcjlimdiidlhopknpk
続いて、画像編集アプリ。
このアプリも有名みたいですね。
ChromebookはPhotoshopとかGMIPとか使えないんですが、雰囲気や機能が似ているので「Pixlr Editor」が人気のようです。
(※GIMPはアプリがあるようなんですが公式ではないので使っていません。)
ただPhotoshopとかGIMPとか使い慣れていないとちょっと難しいです。私もなんとか頑張りながら使えているレベルです。
自動補正、リサイズ、回転とか簡単な画像編集だったら、Chromebookに標準で入っている「ギャラリー」というアプリで十分なんですけどね。
アプリじゃないですけど、ブラウザで画像加工できる「Fotor」も選択肢です。
操作は直感的なんで初心者でもわかりやすい。
ZIP Extractor
https://chrome.google.com/webstore/detail/zip-extractor/mmfcakoljjhncfphlflcedhgogfhpbcd
続いて、解凍アプリ。
「ZIP Extractor」を使うと、ローカルではなく直接Googleドライブ上に解凍することができます。
Dropboxからファイルを移動するとき、複数のファイルを選択するとZIPファイルになるんで、その時に「ZIP Extractor」を使うと便利でした。
Text
https://chrome.google.com/webstore/detail/text/mmfbcljfglbokpmkimbfghdkjmjhdgbg/
テキストエディタはひとまず「Text」というアプリを入れました。
Windowsのメモ帳みたいに気軽に使えますし、HTMLにも対応しているので新米ブロガーはよく使うコードのカンニングペーパーとして使えるかも。
正直まだあんまり使ってませんw
そのうち出番が来るかと。
まとめ
おすすめアプリが4つって。本当に少なかった。。
私はGoogleドライブも最近よく使うので、WordとかExcel系のアプリも必要ないですし、初心者ブロガーがブログメインで使うには、そんなにアプリを入れなくても普通に使えるということで。
今日はここまでです。
チャオ!