前回はカーナビや後席モニターでYouTube動画が見れるか試してみました。今回は第2弾でHulu を試してみたいと思います。
YouTube編
Amazon プライムビデオ編
dTV編
U-NEXT編
DAZN編
今日はそんなお話です。
Hulu(フールー)とは?
Huluとは月額933円で見放題の動画配信サービスです。
見られる動画は1万本以上あります。
最新の映画はないですが、海外ドラマや日テレのドラマは充実、ネットさえつながればTVやパソコン、スマホ、タブレットなどのデバイスで視聴できます。
Huluの記事も書いていますので参考に。
年末年始はHulu(フールー)の無料トライアルで海外ドラマを見まくる予定です
Huluで「12モンキーズ」が配信スタートしたので、第1話を早速見てみた!
カーナビ、後席モニターは社外品
前提としてわたしの環境をご紹介。
詳しくは下の記事で詳しく書いています。
新型シエンタ納車されました。アルパインのナビと後席モニター(リアビジョン)もいい感じです
カーナビと後席モニターはともにアルパイン製です。
シエンタ/シエンタ ハイブリッド専用 7型200mmワイド カーナビ【7W-SI】
ALPINE (アルパイン) 10.1型LED WSVGA液晶リアビジョン HDMI入力専用 RSH10-L-S
オプションでUSB/HDMI入力端子を取り付けております。
用意するもの
・スマートフォン(わたしは XPERIA J1 Compact )
・MHL-HDMI変換アダプタ
・HDMIケーブル
※カーチャージャーあると便利です。
注意点
- Android端末のスマートフォンの場合、MHL対応スマートフォンである必要があります。
- iPhoneの場合は、純正のApple Lightning Digital AVアダプタ MD826ZM/Aが必要です。
MHLってなに?
MHLってなんでしょう。
「HDMI」「MHL」とは? – いまさら聞けないスマートフォン用語 | マイナビニュース http://news.mynavi.jp/articles/2013/08/02/smartphone_word15/
これで何となくはわかったでしょうか。
Android端末の場合、MHL対応スマートフォンでなければ、そもそもこの記事のやり方ではできません。
MHL対応していない ZenFone2 で試してみましたが、やっぱりダメでした。
自分のスマホがMHL対応かどうかは製品のスペックを見るか、直接確認したほうが良いです。
ZenFoneのようなコスパのいいSIMフリースマホでは、MHL対応でないことも多いようです。
ご注意ください。
スマホとMHLケーブル-HDMI変換アダプタ(HY-MHL1) の接続方法
接続方法はこんな感じです。
MHLケーブル-HDMI変換アダプタ HY-MHL1 をスマホのmicroUSB端子に接続。
HY-MHL1本体とmicroUSB-USBケーブルのUSB側をカーチャージャーなど電源に接続(上の方に伸びているコード)。これで電源を取ります。
カーナビのHDMI入力端子にHDMIケーブルを接続。
【入力切替】でHDMIにあわせます。
これで接続はOKです。
Huluを検証
Huluアプリを起動!
再生!
移りませんね!
後席モニター(リアビジョン)ももちろんダメ!
Huluが見れると、DVDを買わないでもアニメやドラマなどが自由に見れるんで良かったんですけどね~。
残念!
まとめ
本日は、カーナビや後席モニターでHuluの動画が見れるか試してみた!をお届けいたしました。YouTube動画は見れましたが、Huluはダメでしたね。このあたりが著作権の絡みでしょうか。次回はAmazon プラムビデオを検証してみたいと思います。
今日はここまでです。
チャオ!