全国1億2000万人のイオニストの皆様こんにちは。今日はイオンカードのときめきポイントについて徹底的に調べましたので共有させていただきます。
せっかくイオンカードで買い物するんですから、できるだけ効率的にポイントを貯めなきゃもったいないですよね。
そんなお得な使い方をご紹介していきます!
今日はそんなお話です。
ときめきポイントとは?
ときめきポイントとはイオンカードを使ったら貯まるポイントのことです。
カード利用200円(税込)ごとに1ポイントづつ貯まりますので、ポイント還元率は0.5%です。
例えば、イオンカードで10,000円分の買い物をした場合、ポイント還元率は0.5%なので50ポイントが貯まる計算になります。
ポイント還元率0.5%はクレジットカードの一般的な水準ですが、楽天カードやYahoo!カードは1.0%ありますから、少し心もとないですね。
では、どうすればポイント還元率をアップできるか?
これからご紹介していきますよ。
ときめきポイントのお得な貯め方
イオンカード入会キャンペーン
これから何かしらのイオンカードを作ろうとしている人は、入会キャンペーンをうまく利用しましょう。
例えば、今だと以下ののようなキャンペーンをやっています。
Webから対象のイオンカードを申し込むと最大で6,000円相当分の特典をプレゼント中です。
- 特典① 新規入会でもれなくときめきポイント1,000ポイント
- 特典② カードショッピングの利用、20,000円(税込)以上でときめきポイント1,000ポイント プレゼント!(1,000円相当分)。40,000円(税込)以上でときめきポイント2,000ポイント プレゼント!(2,000円相当分)
- 特典③ さらに!抽選で300名さまにAmazonギフト券3,000円分プレゼント!
特典①は誰でももらえますので確実に1,000ポイントはゲットできます!
特典⓶は大きな買い物や毎月の固定費(公共料金や携帯電話代など)もイオンカードで支払えば40,000円利用は達成できそうですね。
これで3,000ポイントはゲットできそうです!
特典③は運を天に任せるのみです。
このようにキャンペーンをうまく利用すれば3,000円分のポイントはお得に貰うことができます!
イオングループの対象店舗ならいつでもポイント2倍
ときめきポイントはカード利用200円(税込)ごとに1ポイントづつ貯まりますが、実は2016年6月1日よりイオングループの対象店舗ならいつでもポイント2倍なんです。
ポイント還元率は1.0%にアップですね!
イオンカードを持っている方は、基本的にイオンでの買い物が多いと思いますので、深く考えなくても結構ポイント2倍だったり(笑)
以下がポイントが2倍になる対象店舗の一覧です。
- イオン
- イオンスタイル
- ダイエー
- グルメシティ
- マックスバリュ
- イオンスーパーセンター
- ザ・ビック
- アコレ
- ピーコックストア
- サンデー
- KASUMI
- KOHYO
- マルナカ
- ホームワイド
- まいばすけっと
- ミニストップ
- イオンモール
- イオンタウン
- イオンリカー
- イオンバイク
- R.O.U
- スポーツオーソリティ
- 未来屋書店
- イオンコンパス
- 四六時中
- イオンシネマ
- イオンペット
- saQwa
- タルボット
- ikka
- イオンボディ
- ハックドラッグ
- ウエルシア薬局
2016年5月31日現在
※対象店舗は順次拡大予定
これらの店舗でイオンカードを使う時はポイントは2倍(還元率1.0%)になります。
わたしはよくハックドラッグでTポイントとときめきポイントの2重取りをしています♪
ハックドラックとウェルシアはイオングループなんですよね!
毎月10日は「ありが10デー」でポイント5倍
武井咲ちゃんです!
「ありが10デー」は毎月10日にイオングループの対象店舗でポイント5倍です!
イオンカードのクレジット払い、電子マネーWAON、WAON POINTカードのすべてが対象です。
普段イオンで10,000円の買い物をすると、イオングループの対象店舗ならいつでもポイント2倍なのでときめきポイントが100P貯まりますが、10日はポイントが5倍なので、250P貯まる計算になりますね。
ポイント還元率が0.5%から2.5%に大幅アップしますので利用しない手はないですね!
毎月10日は「ときめきWポイントデー」でポイント2倍
「ときめきWポイントデー」というのも毎月10日にあります。
イオンではいつでもポイントが2倍ですが、「ときめきWポイントデー」はイオン以外の店舗でもポイントが2倍貯まります。
イオニストはイオンに行かない日の方が少ないと思いますけどねw
Web明細でときめきポイント10P
Web明細は、郵送の請求明細書を辞めて、Web上で利用明細を確認するサービスです。
イオンの暮らしのマネーサイトから申し込みすることができます。
これを申し込むだけで毎月10P。
1年間で120ポイント。
少ないですが、こういうのは確実にやっておきましょう。
公共料金や携帯料金、家賃でもポイントがたまる
公共料金や携帯料金、NHK受信料もイオンカードで支払うとポイントが効率よく貯まります。
わたしもゴールドカードを狙う時に毎月の固定費は、イオンカードにまとめていましたよ。
公共料金 | 電気、ガス、水道 |
---|---|
通信・受信・購読料 | 携帯電話・PHS、IP/固定電話、NHK受信料、放送(BS/CS)、プロバイダ、新聞 |
各種税金 | 都市・地方公共団体の税金、ふるさと納税、自動車税 |
その他 | 国民年金保険、保険 |
イオンハウジング「住まいさがし」サイト内の物件であればイオンカードで初期費用と家賃も払うことができます。
ペットと暮らせる物件も多くあるようなので、興味のある方は覗いていてくださいね。
ときめきポイントTOWN経由でポイント最大21倍
ときめきポイントTOWNというのはイオンカード会員専用のポイントモールのことです。
Amazonや楽天で買い物をするときに、ときめきポイントTOWNを経由して買い物をするだけでポイントが貯まるお得なサービスです。
代表的な店舗は以下の通りです。
店舗名 | ポイントの倍率 |
---|---|
Amazon.co.jp | ときめきポイント2倍 |
楽天市場 | ときめきポイント2倍 |
Yahoo!ショッピング | ときめきポイント2倍 |
ベルメゾンネット | ときめきポイント2倍 |
DHC オンラインショップ | ときめきポイント2倍→6倍 |
LOHACO(ロハコ) | ときめきポイント3倍 |
ユニクロオンラインストア | ときめきポイント2倍 |
ドクターシーラボ | ときめきポイント3倍→21倍 |
セシールオンラインショップ | ときめきポイント3倍→4倍 |
Dell | ときめきポイント2倍→10倍 |
ビックカメラ.com | ときめきポイント2倍→4倍 |
アメリカンイーグル オンラインストア | ときめきポイント4倍→6倍 |
コスメランド | ときめきポイント3倍→7倍 |
じゃらんnet | ときめきポイント3倍→4倍 |
Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングは通常でもポイント2倍ですし、別に楽天スーパーポイントやTポイントも貯まるのでポイント2重取りできます。
最大21倍ポイントアップしている店舗もあるので、普段よく使っている店舗があればチェックしておくと良いと思います。
ときめきポイントクラブの優待加盟店でポイント2~3倍
ときめきポイントクラブというのは特約店のようなもので、優待加盟店でイオンカードを使うとときめきポイントが通常の2~3倍貯まります。
ポイント還元率が1.0%~1.5%になりますので、加盟店の時は忘れずにイオンカードを使いましょう。
オンラインショップ加盟店
- 日本航空(JAL):2倍
- RHトラベラー株式会社:3倍
- 近畿日本ツーリスト:2倍
- サンエックスネットショップ:2倍
一般加盟店
- コスモ石油:2倍
- ツヴァイ:2倍
- アート引越センター:2倍
- ワタミグループ:2倍
- 神戸・三宮センター街:2倍
- タカキュー:2倍
- ルネサンス:2倍
- 得タク:3倍
JR東日本での利用は400円ごとに1ポイントなので注意
ポイントの貯め方について注意点を1つ。
通常はカード利用200円(税込)ごとに1ポイントづつ貯まりますが、以下の利用分は400円ごとに1ポイントなので注意しましょう。
- みどりの窓口
- びゅうプラザ
- 券売機
- VIEW ALTTE(ビューアルッテ)でのSuicaチャージ
- モバイルSuica
- SMART ICOCAのクイックチャージ
ときめきポイントの有効期限は?
ときめきポイントの有効期限は、ポイント獲得期間に応じて最大で2年間です。
誕生月の11日から翌年誕生月の10日までに獲得したポイントは、ポイント獲得期間開始日の翌々年の誕生月末日が有効期限となります。
公式サイトにもこのような図解がありますが、わけがわかりませんね(笑)
ときめきポイントは誕生月が基準になって、ポイント有効期限は最短で1年、最長で2年と覚えておけば良いと思います。
失効のタイミングは誕生月の月末になるので、誕生月の月末にはポイントの有効期限をチェックしておきましょう。
暮らしのマネーサイトのMyPageのポイントか毎月の請求明細書に有効期限が書いてありますので忘れないようにしてくださいね。
ときめきポイントのお得な交換方法
ときめきポイントの主な交換方法は以下の3つです。
・ポイントに交換する
・商品へ交換する
オンラインショップで使う
イオンのショッピングサイト「イオンスクエア」で1,000ポイント以上500ポイント単位で1ポイント1円としてときめきポイントが使えます。
- イオンのワイン通販サイト AEON de WINE (イオンでワイン)
- イオンの自転車サイクル通販サイト イオンバイクオンラインショップ
- イオンリテールファッションショップ | イオンの人気ブランド通販サイト
- アンドリューズタイズ | イタリアミラノ製シルク100%ハンドメイドネクタイ専門店の通販サイト
- R.O.Uイオンスクエア店
- 格安スマホを中心としたデジタル商品オンラインショップ|イオンデジタルワールド
- イオンの沖縄土産・特産品通販サイト イオン琉球オンラインショップ
- イオンのベビー・キッズ、おもちゃの通販サイトキッズリパブリックオンラインショップ
- イオンスタイル ファッション
- おうちでイオン イオンショップ
- イオンスタイルホーム
- GlamBeautiqueWEBSTORE|イオンネット通販
イオンはオンラインショップもすごいありますね!
ネットショッピングが好きな方にはおススメです。
ポイントに交換する
電子マネーWAONポイントかお買い物ポイントWAON POINTに、1000ポイント以上500ポイント単位で交換できます。
個人的には電子マネーのWAONに交換することが多いです。
電子マネーWAONポイントはWAONステーションで電子マネーWAONにチャージできるので一番使いやすいですね。
その他移行できるポイントや商品券は以下です。
- JALマイレージバンクのマイルに移行 1,000~ポイント
- d POINTに移行 1,000~ポイント
- Suicaへのチャージ 1,000~ポイント
- 【WEB限定】コジマポイントに移行 1,000~ポイント
- ベネッセポイントに移行 1,000~ポイント
- ETC無料通行への移行 1,000~ポイント
- E-NEXCOポイントに移行 1,000~ポイント
- JRキューポへの移行 1,000~ポイント
- イオン商品券 ※交換手数料250ポイントが必要となります 1,000~ポイント
- JCBギフトカード ※交換手数料250ポイントが必要となります 1,000~ポイント
- ツーリスト旅行券 1,000~ポイント
- カスミ商品券 ※交換手数料250ポイントが必要となります 1,000~ポイント
- ワタミグループ外食店舗でご利用いただけるお食事券(2,000円相当分) 1,500ポイント
- イオンコンパス 海外パッケージ旅行利用券 3,000円相当分 イオンコンパス2,000ポイント
- イーハートお食事券 3,000円相当分 2,700ポイント
- イオンシネマ ペア映画鑑賞券「ACチケット」 3,000ポイント
- イオンコンパス 海外パッケージ旅行利用券 6,000円相当分 イオンコンパス4,000ポイント
- イーハートお食事券 5,000円相当分 4,500ポイント
- イオンコンパス 海外パッケージ旅行利用券 9,000円相当分 イオンコンパス6,000ポイント
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンTM スタジオ・パス(1名様) 6,700ポイント
- 家事玄人(カジクラウド)らくらくお掃除セレクトパック 12,000ポイント
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンTM スタジオ・パス(2名様) 13,400ポイント
- 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン) ※カスミカード会員さまに限り寄付ができます 1,000~ポイント
- 公益社団法人 国土緑化推進機構 1,000~ポイント
- 社会福祉法人 日本点字図書館 1,000~ポイント
電子マネーWAONポイント以外ですと、JALマイルやd POINT、Suicaへのチャージなどが使い勝手が良さそうですよね。
個人的には「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンTM スタジオ・パス(7900円税込)」を狙いたいですけど、かなり頑張らないとポイントが貯まりませんね。
商品へ交換する
交換できる商品は「交換できる商品を探す」から探すことができます。
交換できる商品は以下のようなジャンルが揃っています。
- キッチン
- ヘルス&ビューティー
- ファッション
- リビング
- キッズ&レジャー
- フード
交換商品カタログは資料請求することも可能です。
イオン暮らしのマネーサイトにログインして、右のサイドメニューに「資料請求」があるので、「ときめき交換商品・WAONへの交換カタログ」をチェックして請求してください。
商品に交換するのは、個人的には割高感があるのであまり利用していません。
まとめ
イオンカード「ときめきポイント」のお得な貯め方とおすすめの交換方法についてまとめてみました。
「ときめきポイント」のポイント還元率は通常0.5%、イオンの対象店舗で使うと1.0%になるものの貯めやすいポイントとは言えなそうです。
貯まった「ときめきポイント」は電子マネーWAONポイントか他のポイントに1P=1円で移行するのが無難だと思います。
注意点としては、1,000ポイント未満は移行できないので無駄になってしまう点です。
その点と有効期限も考えて、ポイント交換すると良いのではないでしょうか。
やっぱり、イオンでの買い物は唯一クレジットチャージでポイントが貯まる「イオンカードセレクト」を使って、WAONにチャージ、WAONで支払いがポイント2重取りができておススメですね。
▼イオンカードセレクトはこちらからどうぞ
今日はここまでです。
チャオ!