イオン株主優待のキャッシュバックを受け取ってきたよ。

スポンサーリンク

Jpeg

イオンの株主優待を活用してはじめてのキャッシュバックです!先日、株主ご優待返金引換証が届きましたので、受け取りに行ってきました。

今日はそんなお話です。

スマホ用

キャッシュバックはいつもらえるの?

今回わたしがもらったのは3月1日~8月31日までの買い物分に対するキャッシュバックです。

10月中旬に郵送で届きました。

こちらが株主ご優待返金引換証です。

aeon-owners-cashback (1)

6,394円のキャッシュバック!

わたしは100株なのでキャッシュバック率は3%です。

普段のイオンでの会計時にオーナーズカードを提示するだけで、キャッシュバックを受け取ることができます。

これはお得ですよね。

キャッシュバックの受け取り方法

キャッシュバックの受け取り方法は至って簡単で、株主ご優待返金引換証に捺印して、イオンのサービスカウンターに持っていくだけです。

オーナーズカードも忘れずに持っていってくださいね。

確認後、現金でもらえます。

キャッシュバックで外食でも!と思いましたが、目の前にイオン銀行があったのでそのまま入金しておきましたよ(笑)

WAONポイントがすごい貯まる

イオンではWAONで支払いをするとWAONポイントが貯まります。

株主優待のキャッシュバックと合わせて、WAON払いにするとめちゃめちゃポイントが貯まるんですよね。

わが家はイオンカードセレクトで毎月5日、15日、25日の「お客さまわくわくデー」にオートチャージをするようにしています。

オートチャージが0.5%で、WAONで支払えば0.5%なので合わせて1%です。

イオンカードセレクトのステージが上がれば、オートチャージのWAONポイントプレゼント率がアップします!

わが家はステージ2まできましたのでポイント2倍で1%の還元率です。

あと、先週末もありましたが、WAONポイント5倍とかキャンペーンをよくやってますんで、ザクザクWAONは貯まっていきます。

半年くらいで10,000WAONとか貯まってましたよ。

株主優待のキャッシュバックと合わせるとすごい還元率ですよね。

普段の買い物がイオン中心の人はイオンカードセレクトを使って、オートチャージがオススメです。

▼イオンカードセレクトはこちらからどうぞ。
イオンカードセレクト

まとめ

イオン株主優待のキャッシュバックは半年に1回です。ちょうど忘れた頃にもらえるのでお得感がありますね。イオン銀行やオートチャージ、WAONと組み合わせて使えば最強です。今度はマックスバリューの株主優待をGETしようかな〜



今日はここまでです。

チャオ!

タイトルとURLをコピーしました