2月に株主優待目的でイオンの株を購入しました。先日ようやくイオンの株主優待特典であるオーナーズカードが届きましたので、メモがてらまとめておきたいと思います。
今日はそんなお話です。
いつ届くの?
イオンの株を買ったら、株主優待カード(オーナーズカード)が届くのが待ち遠しいですよね。
この株主優待カードはいつ頃届くのでしょうか?
私は2月にイオンの株を購入して、手元に届いたのは4月24日でした。
イオンの株主権利確定日は2月と8月ですので、権利確定日からおおよそ2ヶ月ですね。(8月であれば10月末くらいだと思います。)
こんな感じの封書が届きます。
実は、イオンの株を購入後、約1ヶ月でイオンから同じような封書が届きます。
3月末くらいでしょうか。
てっきり、株主優待カードだと思って喜んで開けましたが、残念ながら入っていませんでしたw
単なる権利確定のお知らせでしたよ。
家族カードと合わせて2枚
株主優待カードは本人と家族用を合わせて2枚入っていました。
1枚は妻に渡せるので助かります。
日頃からイオンによく買い物に行くのは妻なので、確実に私よりは活用しそうです。
紛失してしまったら、再発行はできるの?
株主優待カードが届いて早々ですが、紛失した場合はどうなるのでしょうか?
カードの紛失、破損、盗難、磁気不良の時は、イオンの窓口に連絡すれば再発行をすることができるようです。
再発行は私もしていないのでよくわかりませんが、おそらく費用は掛からないと思います。
再発行の際、カード番号なども必要なので、カードと一緒に送られてきた封書などは、わかりやすいところに保管をしておいたほうが良いのかな。
株主優待カードの使い方
さてさて、株主優待カードの肝心要の使い方ですね。
私の想定している使い方は今のところ3つです。
- 買い物時のキャッシュバック
- イオンラウンジの利用
- イオンシネマでの割引
それぞれ解説をしますね。
買い物時のキャッシュバック
イオンで買い物をする時に株主優待カードを提示すると、その金額に応じて半年に1回キャッシュバックがあります。
保有株数とキャッシュバック率はこんな感じです。
- 100株以上:3%
- 500株以上:4%
- 1,000株以上:5%
- 3,000株以上:7%
例えば100株持っていて、イオンで半年に10万円買い物をすると、3%のキャッシュバックなんで3,000円が戻ってきます。これはなかなかお得でしょ。
条件としては、現金又は、WAON(イオンの電子マネー)、イオンマークのカードによるクレジット払い、イオン商品券、イオンギフトカードで支払いをすること。キャッシュバックは最大半年で100万円の買い物までですかね。

そして新たな特典として、4月13日からはダイエーの店舗でもキャッシュバック特典の対象になりました。
ダイエーネットスーパーでもOK!
利用の前に名前、オーナーズカード番号などの登録をし、お買上げ時に「オーナーズカードのご利用を選択」を忘れずに。
イオンラウンジの利用
株主優待カードを提示すると、全国のイオンの184店舗のイオンラウンジが無料で利用できます。
イオンラウンジでは、お菓子や飲み物がタダで貰えて、買い物で疲れた時にゆったりくつろげます。
私は家族でイオンモールによく行くので活用できそうです。

イオンラウンジを利用できるのは株主優待カードかイオンゴールドカードを持っている人だけです。

イオンシネマでの割引
わたしはイオンシネマでよく映画を見るので、割引があると嬉しいんですよ。
イオンシネマで株主優待カード(オーナーズカード)を提示すると、いつでも大人1,000円!中学生以下800円になります。
通常料金は大人1,800円なので驚異の44%OFFですね。
さらに同伴者も優待価格。
しかも人数制限なし!
さらにさらにオーナーズカード1枚に対し、ポップコーンorドリンク引換券がもらえる特典もあります。
詳しくは以下の記事をご覧ください。

まとめ
これからガシガシ株主優待カードを使っていきたいと思います。キャッシュバック、イオンラウンジ、イオンシネマなどのレビューもありますのでご覧ください。
#イオニストならイオンカードセレクトは必須ですな。
▼こちらの記事もどうぞ



今日はここまでです。
チャオ!