ウェブ解析Googleアナリティクスのデータ保持期間が26ヶ月になっちゃうから延長の設定をしたよ 先日GoogleからGoogleアナリティクスのデータ保持期間がデフォルトで26ヶ月になるとの情報がありましたので無期限に延長をしておきました。 今日はそんなお話です。 Googleから来たメール はじめは英語できたのでスルーして... 2018.04.19ウェブ解析
ウェブ解析[AdWords]コンバージョンタグを貼り付けなくても大丈夫!Googleアナリティクスの目標をAdWordsにインポートする方法 AdWordsをやるならコンバージョンタグを貼って効果測定はしておきたいものです。けど、コンバージョンタグを貼るのって面倒臭くないですか?AdWordsだけじゃなくて、Yahoo!とかもあるし。 本日はそんなズボラな方へ。AdWord... 2016.07.29ウェブ解析リスティング広告
SEO(検索エンジン最適化)モバイルWebページを高速化するAMPにWordPressのプラグインを使って対応してみたよ モバイル端末でのウェブページの表示を高速化するためのプロジェクトである「Accelerated Mobile Pages」(AMP)ですが、みなさんご存知でしょうか? AMPはアンプと呼ぶみたいですよ。昨年末あたりからちょくちょく情報が入... 2016.02.13SEO(検索エンジン最適化)WordPress
SEO(検索エンジン最適化)日本からアメリカでの検索結果(英語)を見る方法 グローバルなホームページでは、アメリカで英語検索した時にどのように表示されているのか気になることがあります。アメリカ(英語)での検索結果の話です。 検索順位を調べたければ、GRC-Wを使えばいいんですけど、海外SEOを考えるとやっぱり... 2015.10.30SEO(検索エンジン最適化)
リスティング広告前から気になっていたYahoo!JAPANのトップページの広告料金を調べてみた Yahoo!JAPANの右上のバナー広告って広告料はいくらなんでしょうね。結構前から気になっていたんですけど、お高いんでしょー?と自分事ではなかったんでスルーしていました。この間たまたま連続で聞かれたので調べてみましたよ。 今日はそん... 2015.04.21リスティング広告
マーケティングツールTwitterのミュート機能を使ったら、タイムラインが綺麗になって情報収集がはかどります Twitterのミュート機能って知ってますか?2014年5月から使えるようになった機能のようなんですが、わたくし最近知りましたよ。で、ミュート機能を使ったらタイムライン邪魔なツイートがなくなって、情報収集がはかどりましたんでご紹介します。... 2015.04.04マーケティングツール
ウェブ解析Googleタグマネージャーでイベントトラッキングを設定する方法(外部リンク編) 前回のエントリーの予告通り、Googleタグマネージャーでイベントトラッキングを設定してみました。本日は外部リンク編をメモしたいと思います。先に言っちゃいますが、これは最初に設定しておくと、とても便利かもしれません。 今日はそんなお話... 2015.01.11ウェブ解析
マーケティングツールFeedlyのアカウントを移行する方法 ネットでの情報収集はもっぱらFeedlyに頼っております。年末なんで色々と整理をしている中で、Feedlyのアカウントだけ使用頻度の低いアカウントと紐ついていました。こりゃ、アカウントを移行せにゃあかん!ということで、 今日はそんなお話... 2014.12.04マーケティングツール
ウェブ解析GoogleタグマネージャーでGoogleアナリティクスの設定をしてみたよ(2018年4月更新) Googleタグマネージャーを設置したら最初にやることはGoogleアナリティクスの設定ですね。ではいってみましょう。 今日はそんなお話です。 全体の流れ アカウントとコンテナの作成 コードの取得 タ... 2014.12.03ウェブ解析
WordPressWordPressにGoogleタグマネージャーを設置する方法(プラグイン使用) かなり導入しているサイトも多くなってきたGoogleタグマネージャーをこのブログにも導入してみました。WordPressではGoogleタグマネージャーのプラグインが用意されていますので設置は簡単でした。 今日はそんなお話です。 事... 2014.12.01WordPressウェブ解析