
わたくし、2017年から陸マイラーとしてマイルを貯めておりますが、コロナ禍でマイルが消化できておらず、有効期限が迫って参りました。
2022年も大きな旅行には行けなさそうですので、思い切ってSFC修行をやってみることにしました。
今日はそんなお話です。
SFC修行とは?
そもそもSFC修行とは何かというと、ANAの上級会員(ANAプレミアムメンバー)になるためにANAの飛行機にたくさん乗ることを指します。
SFCというのはANAの「スーパーフライヤーズカード」というクレジットカードの略称で、このクレジットカードを持つと、ANAの上級会員と同じサービスや特典を受けられるわけです。
どんなサービスや特典があるのかというと、代表的なものは以下の通りです。
・ANAラウンジの利用
・専用サービスデスクの利用
・国内線特典航空券の先行予約
・優先チェックイン
・手荷物受取の優先
・専用保安検査場の利用
・優先搭乗 etc
その他はこちらをご覧ください。

要はワンランク上のサービスを受けられるので少し優越感に浸れたり、空港での待ち時間が短縮できるので快適な旅がおくれるということです。
普段から頻繁に飛行機に乗らないわたしにはどの程度のメリットがあるのか正直わかりませんが・・・
楽しそうなのでやってみようと思います。
プラチナ会員を目指す!
わたしはプラチナ会員のプレミアムポイント50,000の取得を目指します。
2022年内にプラチナ会員になれれば、SFCカードの年会費を払い続ける限り、ANAの上級会員のステイタスが維持できることになります。
50,000のプレミアムポイントを取得するには、どれだけ大変かは現時点ではよくわかっていませんwww
費用的には、通常時で1プレミアムポイントあたり10円切れば、まずまず良いようなので、50万円程の航空券代が掛かるようです。
もちろん、わたしはSFC修行に50万円(50,000プレミアムポイント×10円)をつぎ込めるほどブルジョワではありませんので、マイルをANAスカイコインに変えて搭乗していく予定です。
ANA国内線ボーナスプレミアムポイントキャンペーン
きっかけはもちろんこの「ANA国内線ボーナスプレミアムポイントキャンペーン」です。

対象搭乗期間が2022年4月25日(月)から2022年7月31日(日)までで、1区間につき1,000プレミアムポイントが追加されます。
単純にこのキャンペーンをうまく使えば、半分くらいの費用(25万円)で50,000PPを獲得できるんじゃないかと思っているわけです。
そもそも初心者陸マイラーなもので、どれだけ乗ればどのくらいのプレミアムポイントが獲得できるかはよくわかっていないのですが、プレミアムポイントがいちばん貯まる羽田ー石垣(那覇経由)路線の往復を6~7回すると50,000プレミアムポイントが獲得できるイメージです。
費用はANAスカイコインで全額賄えたら最高ですね!
まとめ
これから先人のSFC修行僧の方のブログやYouTubeを参考にして、航空券の予約をしていこうと思います。
今までコツコツ貯めてきたマイルを一気に使うのでドキドキですが、頑張りたいと思います!
せっかく沖縄に行くのでグルメツアーもしたいですね。
今日はここまでです。
チャオ!