2017年2月から陸マイラー活動を始めて14万マイルほど貯まったので、全マイルを使って夏休みの家族旅行を予約しました!初めてマイルを使いましたよ~♪
家族はわたしと嫁、小学生の娘2人の4人です。場所は沖縄(北部)で3泊4日にしました。
当初はハワイに行きたかったんですけどね、夏休みのハワイ(特にマイル)は激戦区ということで、早々に沖縄に切り替えました。
先日ANAの旅作にて無事予約確定しましたのでご報告させていただきます。
わたしが夏休みに沖縄旅行を計画するために準備したことや悩んだことなどをメモしておきたいと思います。
今日はそんなお話です。
沖縄旅行のプラン
今回の沖縄旅行の詳細プランはまだですが、ざっくりと予定はこんな感じです。
日程:2018年7月下旬、3泊4日
場所:沖縄北部(美ら海水族館とか古宇利島とか観光予定)
費用:ANAスカイコインで支払い。5万円弱の持ち出し(航空券+宿泊費+レンタカー)
だいたいのスケジュール
12:00頃に那覇空港着。レンタカーで北部へ。
1、2日目はマハイナ ウェルネスリゾートオキナワに宿泊。
美ら海水族館やフクギ並木、エメラルドビーチ、古宇利島とかベタなプランを予定。
3日目は那覇市内に1泊、市内をぶらぶらして夕方の便で東京へ。
とりあえず、子供達に美ら海のジンベイを見せてあげて、エメラルドグリーンのビーチで泳いで、ブルーシールのアイスを食べさせてあげれればいいかなと(笑)
一応、小学校は休ませない派なので思いっきり7月夏休みの家族旅行です。
夏休みの沖縄、やっぱり高いです!
マイルの使い方
マイルの使い方としては特典航空券として使うのが一般的ですよね。
陸マイラーは行きたい場所があって、そこまでに必要なマイルを貯める人が多いのではないでしょうか。
わたしもその一人でした。
しかし、マイルは使ってナンボ。
夏休みのような繁忙期に特典航空券を取るのはやはり厳しいようです。
しかも国内旅行は予約開始が2か月前からなんですね。知らなかったよ。
もし夏休みの国内旅行を計画していたら5月から予約開始というわけです。
ここで夏休みの特典航空券が取れなかったら、もうマイルを使って沖縄に行く計画はパーですね。
陸マイラーではじめての発券で、激戦の夏休みの沖縄の特典航空券が取れるとも到底思えません。
わたしはなるべくリスクを抑えつつ、チケット入手の労力を減らしたかったので、ここは確実にマイルをANA SKYコインに変えることにしました。
予約はANAの「旅作」を使って、航空券と宿泊費もできるだけANA SKYコインで支払いたいところです。
旅作とは、ANAのグループ企業であるANAセールスが販売する航空券と宿泊プランがセットになったおトクなインターネット限定パッケージツアーです。
詳しくはこちらをご覧ください。
参考 ダイナミックパッケージ「旅作」(国内 航空券+宿泊) | ANA
ちなみに旅作で夏休みの旅行は2018年1月10日10:00~から発売開始となっていました。
ちょくちょく旅作をチェックしておく必要があります。
ANAのクレジットカードを作っておく
マイルをANAスカイコインに変える時に、会員ステータスによって交換率が変わってきます。
ANAカード(一般)を持っていると交換率が1.5倍に上がるので、あらかじめANAカードを作っておきましょう。
ポイントは多くありませんが、ハピタスやちょびリッチでも案件があるので経由するのを忘れずに。
わたしはANAカード(一般)を作ったので、140,000マイルが1.5倍で210,000ANAスカイコインになりました!
旅作の「先ドリ!夏休みクーポン」がお得
先ほども少し触れましたが、旅作で2018年の夏休み期間の旅行は1月10日10:00~発売開始となっています。
そして、枚数限定で「先ドリ!夏休みクーポン」というのがありまして、最大で50000円の割引があります。
これはお得なのでぜひゲットしたいところですね!
わたしは発売初日に予約を完了して、40000円引きのクーポンをゲットできました!!
その後も旅作をチェックしていたら13日にはすべてのクーポンが終了していました。
発売から2日間ですべてのクーポンがなくなったんですね。知ってる人は知ってますね~
もたもたしてるとクーポンなくなっちゃいますw
持ち出し費用は5万円
- どこで遊ぶか?
- 何時の飛行機にするか?
- ホテルをどこにするか?
これらで費用は大きく変わってきますね。
わたしの場合は総額約30万となりました。
航空券と宿泊費(朝食付き)、レンタカーが含まれています。
215,000円をANAスカイコインで支払い、
40,000円引きクーポンを使い、
自腹は50,000円弱となりました。
クーポンでかいですよ。
もう少しマイルを貯めていれば、持ち出しなしでいけたんですけどねー
20万マイルを貯めていれば、全額マイルで行けるでしょう。
美ら海水族館近くのホテルで悩む
ホテル選びは迷いました。
美ら海水族館近くのリゾートホテルはこのあたりでしょうか。
- ホテルオリオンモトブリゾート&スパ
- ホテルマハイナ ウェルネスリゾートオキナワ
- センチュリオンホテルリゾート ヴィンテージ沖縄美ら海
本当は オリオンモトブリゾート&スパに泊まりたかったんですけど、2泊で40万オーバーだったので諦めて、マハイナかセンチュリオンで悩みました。
トリップアドバイザーの口コミをかなり見ましたね。
最終的にマハイナに決めたポイントはこちらです。
- 料金の割に 部屋が広め
- 大浴場「マハイナ塩泉」がある
マハイナは元々リゾートマンションだったようで、料金の割に部屋が広めらしいですね。
このあたりは実際に泊まってみないとわかないので、帰ってきたらレポートを書きたいと思います。
飛行機の時間で結構料金が変わる
旅作で航空券を取るときに下のような画面になります。
最初は、追加代金のない【14:40発】にチェックされているんですが、例えば赤い$マークがたくさんついている【9:10発】に変更すると結構料金があがります。
追加代金の目安は以下です。
トップシーズンですから当たり前といえば当たり前ですが、わたしにとっては想定外。
そりゃ、みんな沖縄の滞在時間を伸ばしたいですからね集中しますよ。
ここはパソコンでフライト時間をポチポチずらしながら、料金をチェックしました。
もちろん帰りも同様です。
ホテルも選択してから、フライト時間を変えると差額がわかりやすいかもしれません。
追加代金が1万以上あるなら、夕方着くらいの便で那覇に来て、前泊するというのも良さそう。
追加代金×人数より宿泊費×人数の方が安くすみますし、次の日は朝から動けますしね。
悪くないんじゃないでしょうか。
あとから思ったんですけどね。
まとめ
マイルを使うのもはじめてで旅行計画にも慣れていないのでなかなか大変でしたが、とりあえず任務は完了しました!
今は沖縄が楽しみで仕方がありません。ガイドブックを買ってグルメや観光スポットを調査中です。
帰ってきたら沖縄レポートも更新したいと思います。
ところで、ソラチカルートが先日改悪されたようですね。
ついに来たか。という感じ。
これからどうしようか考えますね~
今日はここまでです。
チャオ!