
昨年末にわが家のインターネット回線をJCOMの光1GコースからNURO光に変更しました。
回線スピードも上がり通信も安定したので満足しております。
NUROにはインターネットの他に、NUROでんきというサービスもやっており、NURO光と合わせて契約すると割引があるようなんで、切り替えて試してみました。
今日はそんなお話です。
わが家の電気
現在、わが家の電気は、東京電力の従量電灯B 40Aを契約しております。
一戸建て、4人家族で電気代は、直近1年間の平均で10,029円となっております。
電気使用量の平均は、361kWhです。
さて、こんなわが家の電気をNUROでんきに変えたら、節約できるのでしょうか?
一般的には、使用量が多くないと切り替えても節約できないと思っていましたが、NURO光とセットにすることにより、毎月500円は割引されますので、最悪電気代はトントンでもいいかなと。
切り替えはネットで終了!
東京電力からNURO電気に変更するのは、わが家はスマートメーターなので、ネットであっさりとできました。
NURO会員の方はマイページから手続きができます。
NUROでんきに切り換え後の料金比較
まだ数ヶ月ですが、以下が東京電力(2020年)とNUROでんき(2021年)の料金の比較となります。わかりやすく、前年と比較しています。
東京電力 | NUROでんき | |
3月 | 13,689円 | 7,474円 |
4月 | 12,450円 | 7,499円 |
5月 | 7,782円 | 7,838円 |
6月 | 8,744円 | 7,986円 |
7月 | 10,853円 | 9,614円 |
8月 | 11,956円 | 10,821円 |
平均 | 10,912円 | 8,539円 |
今のところ、東京電力よりも電気代が高くなったのは5月だけで、それ以外はNUROでんきの方が安くなっていますね。
6ヶ月の平均では、NUROでんきの方が、2,373円も安くなっています。
これにセット割引の500円がありますので、加味すると2,873円で、1年間で34,476円も節約できることになります。
これは大きいですね。
申込時にセットで申込むのがお得
わたしはNURO光とNUROでんきを別々に申し込みましたが、申込時にセットで申込んでおけば良かったなちょっと後悔しています。
セットで申込むと、なんと1年間月額料金が無料(3年契約の場合)ですよ。


さらに期間限定のキャッシュバックもあったりと至れり尽くせりです。
わたしも違約金の関係で3年間はNURO光とのお付き合いですので、でんきとのセットにしておけば良かったです。
NURO光をご検討の方は是非ご参考ください。
▼NURO光はこちらから申し込みできます


まとめ
電気の切り替えって面倒かと思っていましたが、めちゃくちゃ楽でした。特にスマートメーターの方は電気代の見直しはおススメです。
今日はここまでです。
チャオ!