[山梨]初めての大菩薩嶺はガスってて映えなかったからリベンジしたい!

スポンサーリンク

2022年5月22日、大菩薩嶺(山梨)への登山記録です。

初めての大菩薩嶺はガスってて映えなかったからリベンジしたい! / mobyさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
活動データ
  • タイム:04:25
  • 距離:7.5km
  • 上り:568m
  • 下り:570m
  • カロリー:1839kcal

ようやく来ました大菩薩嶺!

山梨県の山にも慣れてきたので、いつも通りあずさに乗って向かいます。

大月駅のちょっと先の甲斐大和駅で下車。

何とか9:20のバスに乗車、バスで40分〜50分は掛かります。

バス代は1020円。 ICは使えないので事前に現金を用意しておきましょう。

終点の上日川峠に到着。

マイカーで来ている人もいて賑わっております。

さすが百名山で人気の山です!

準備運動をして早速登山開始。

福ちゃん荘で分岐。

通常は唐松屋根ルートで大菩薩嶺を目指しますが、

間違って右回りの介山荘のルートに行ってしまった(^_^;)

程よい斜度でおじさんにも歩きやすいw

1時間弱で大菩薩峠に到着。

辺りは真っ白で全然見えん。

ここから大菩薩嶺に向けて稜線歩き。

晴れていれば富士山も見えて気持ちいいだろうなと妄想しつつ歩く。

それでも雲が流れたおかげで景色が見えてきて良かった!

雷岩に到着。

みんな眺めがいいのどここでお昼食べてますね。

とりあえず大菩薩嶺まで行って写真撮って戻ってきました

雷岩でおむすび食べましたが、寒い寒い.

マジでウルトラダウン位必要でしたよ。

薄手のウインドブレーカーでは耐えられん。

コーヒーを飲みたくて、インスタント粉は持ってくるもカップを忘れる大失態w

ナイフでペットボトルを切ってコップの代用。

ナイフは活躍するな。

いっときですが温まりました。

寒いので休憩も程々に下山。

こっちの上りはちょっと大変そうだな〜と思いつつ1時間弱で福ちゃん荘に到着。

15:00にバスがあったので時間合わせ下山しましたが、ちょうどバスが出るとこでタイミングよく乗れました。 臨時ですかね?

14:45ですけど時刻表は何なんだろ?

途中に大和天目山温泉があるので、途中下車.

運賃は1020円。ここから甲斐大和駅までは300円です。

温泉は大人520円でリーズナブル。

ローカルな銭湯といった感じですが、大月付近には日帰り温泉がないので大変ありがたいですな。

大月駅前の信玄というお店でチョイ飲みセットとかほうとう食べてもう大満足でした〜

そば・ほうとう・郷土料理 信玄 大月店 - 大月/郷土料理 | 食べログ
そば・ほうとう・郷土料理 信玄 大月店 (大月/郷土料理)の店舗情報は食べログでチェック! 【禁煙 / 飲み放題あり】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

ということで、今回は生憎の天気でしたが、2000m超えの山はやっぱり違いますね。

今度は晴れの日にリベンジしたい!

タイトルとURLをコピーしました