糖質制限ダイエットをしていますが、突然猛烈にはなまるうどんが食べたくなる時がありますよね?糖質制限中になまるうどんで食べられるメニューがあるのか調べてみました。
今日はそんなお話です。
糖質の計算式
はなまるうどんの栄養成分一覧表では、残念ながら糖質が明記されておりません。
栄養成分一覧表に糖質が書いていなくても、炭水化物と食物繊維の記載がれば、糖質は以下の式から算出できます。
糖質制限ダイエットの3コース
糖質制限ダイエットのやり方は主に3つのコースに分かれています。
- スーパー糖質制限(30~60g/日)
- スタンダード糖質制限(70~100g/日)
- プチ糖質制限(110~140g/日)
わたしは「2.スタンダード糖質制限(70~100g/日)」を実践中です。
ですので、個人的に1食で糖質20g以下、デザートやおかしは糖質10g前後を基準としております。
でははなまるうどんのメニューをみていきましょう。
うどんの炭水化物(糖質)は?
かけうどんの糖質は、
小で、58.7g!
中は、115.2g!
大は、171.7g!
かけ小はまだギリギリとして、中と大は100g超えで厳しい結果となりました。
最も糖質が低いうどんは、
かまたま小の57.7gです!
続いて、
おろししょうゆ小:58.6g
かけ小:58.7g
となっております。
人気のぶっかけ小は、62.1gですね。
うどん類はおおかた小であれば糖質70g以下には抑えられそうですが、1食で糖質70gはなかなか厳しいですね。
サラダうどんに注意
暑くなってくると食べたくなるのがサラダうどん!
野菜がたくさん入っているのでヘルシーでダイエットにも良さそうですね。
はままるうどんでは3つのサラダうどんが出ております。
それぞれ糖質を見ていきましょう。
期間限定で発売中なのが、ハニーマスタードチキンサラダうどん。
ヘルシー&ボリューミーで美味しそうです。
気になる糖質は、
小は、76.5g
中は、134.7g!
小でも結構www
中だと完全アウト!
通常メニューのサラダうどんはどうでしょうか。
コクうまサラダうどん(ごま)小:70.6g
コクうまサラダうどん(ごま)中:128.0g
コクうまサラダうどん(生姜)小:69.7g
コクうまサラダうどん(生姜)中:127.9g
厳しいですね〜
サラダうどんは一見ダイエットに良さそうですが、糖質で見ると他のうどんと変わりはありませんので調子に乗って中を食べるとまったく痩せられませんのでご注意ください。
天ぷらの糖質は?
はなまるうどんではほとんどの人がうどんと一緒に天ぷらを食べると思うので、天ぷらの糖質も見ておきましょう。
わたしの大好きなとり天はどうでしょうか。
とり天の糖質は、11.4g!
まずまず。
鶏の唐揚げは、2.8g!
優秀!
最も糖質の高い天ぷらは、
北海道男爵のコロッケで26.0g
続いて、さつまいも天で24.3gです。
やっぱり芋系は避けるべき。
人気のヘルシーかき揚げは、18.8gとなっております。
うどんが糖質高いので、天ぷらは控えめにしたいところですね。
ご飯物・惣菜の糖質は?
うどんが炭水化物ですから、ご飯物は炭水化物×炭水化物で完全にアウトですから(笑)
ミニ丼に惹かれちゃいますが頼まないように。
天ぷらの代わりに、特製いなりはギリギリでありかも。
特製いなりの糖質は、18.6g!
もう少し食べたい人は、
糖質がほとんどない半熟玉子、冷奴、単品サラダで空腹を満たしましょう!
まとめ
本日は「糖質制限中にはなまるううどんで食べられるメニューを調べてみた」をお送りいたしました。うどんが炭水化物の塊なので、糖質制限中には厳しい結果となりました。
個人的には『うどん小+天ぷら1品』であればその他の食事を調整して120〜150g/日の糖質で抑えられそうです。
お財布にやさしいはなまるうどんですので、うまく取り入れて糖質制限ダイエットを成功させましょう!
▼低糖質のカップ麺を常備しておくと安心します。
今日はここまでです。
チャオ!