新型シエンタに乗って約3年経ちますが、エアコン用フィルター(クリーンエアフィルター)を一度も交換してなかったので、Amazonで購入して自分で交換をしてみました。
今日はそんなお話です。
新型シエンタのエアコン用フィルター
Amazonで買った新型シエンタのエアコン用フィルターはこちら

デンソー製。Amazonでもベストセラー1位で高評価で安心ですね。
わたしがAmazonで買ったときは1,670円でした。
トヨタのディーラーで交換すると、部品代+技術料で7,236円掛かります。
自分で交換すれば1/4以下で済みますね。
この記事に辿り着いた方は、おそらく情強の方でしょうからご自分で交換することをお勧めいたします。
取り付けは簡単です。
ド素人のわたしでも数十分でできましたから。
是非チャレンジしてみてください。
交換手順を解説
シエンタのエアコン用フィルターはどこにあるかというと、助手席の前にあるグローブボックスの奥にあります。
ですから、グローブボックスを取り外していく必要があります。
まず、グローブボックスの中身を取り出しましょう。
グローブボックスを開けると左側はこんな感じになっています。

輪っかに棒のようなものが引っ掛かってる状態です。
これを下のように外します。

これは輪っかの中のネジを摘まむと輪っかから外れるんですけど、手では無理だと思いますので工具を使いましょう。

わたしは家にあったミニペンチを使いました。百均で買ったものです。
ペンチで摘まんで輪っかを持ちながら少し押してあげれば、外れます。
ここが一番の難所ですwww
外れたら、グローブボックスの両サイドに『PUSH』と書いてあるところがあるので、ここを押しながらグローブボックスを外します。

下の方に押し込む感じで外れます。

中から白いものが見えてきました。
これがエアコン用フィルターのケースです。

左の摘まみから蓋を外します。

ただここにフィルターが入っているだけなんですねw
これを新しいフィルターに入れ替えれば終わり。

フィルターの向きだけ気を付けよう。
たったこれだけで終了です。
まとめ
本日は「新型シエンタのエアコン用フィルターを自分で交換したよ。ド素人でも簡単だったのでAmazonで買って自分でやるのがおススメです!」をお送りしました。
笑えるほど簡単だったでしょ。
空気清浄機のフィルターを交換するのと同じレベルですよ。
これは自分でやるべきでしょうね。
現場からは以上です。
チャオ!


