
ZenFone 3を購入して1週間、ちょろちょろといじっております。新しい端末を手に入れたら、最初は使いやすいように設定をカスタマイズする必要がありますね。ということで、本日はわたしの初期設定をご紹介いたします。
今日はそんなお話です。
バッテリーのパーセント表示
地味だけどすごい気になるので最初に設定しました。
[設定]⇒[電池]⇒[右上のメニュー]⇒[電池残量を%で表示]

ホームアプリのグリッド数
「Zen UI Launcher」でホーム画面のアプリの数を5×5にしました。
ホームは1画面で完結したい派です。
[ホーム画面を上にスワイプ]⇒[ユーザー設定]⇒[ホーム画面]⇒[グリッドサイズ]

スクリーンショット
スクリーンショットの設定をカスタマイズできるのは嬉しい機能ですね。
電源とボリュームボタン同時押しはやりにくいんだよ。
[設定]⇒[スクリーンショット]⇒[マルチタスクボタン]

これで右下のマルチタスクボタンでスクショが撮れます。
その下にある「通知の表示を有効にする」をOFFにすると、スクショを撮った後にステータスバーに表示が出ません。
省電力設定
電池を長持ちさせるためにこれはもはや定番ですな。
[設定]⇒[電力管理]⇒[省電力設定]

ATOK
ATOKがプリインストールされているのは嬉しい。ジェスチャー入力からフリック入力に変更。
[設定]⇒[言語と入力]⇒[ATOK for ASUS]⇒[テンキー]⇒[入力方式]

辞書ユーティリティ
ATOKついでにこのまま「辞書ユーティリティ」を設定しました。
ここで自分のメールアドレスとかIDとかよく使う言葉を辞書登録しておくとのちのち楽ですね。
ATOKの設定の画面の[ツール]⇒[辞書ユーティリティ]

自動起動マネージャー
アプリのバックグラウンドでの動作を許可するかを設定します。
わたしはGmailとLINEだけ許可にしてます。
[設定]⇒[電力管理]⇒[自動起動マネージャー]

アプリのアンインストール/無効化
使わないアプリはアンインストールか無効化しました。
[アプリ一覧の右上のメニュ]ー⇒[アンインストール/無効]

無効にしたアプリ
- ハングアウト
- やることリスト
- Messenger
- MiniMovie
- PhotoCollage
- ZenCircle
- ZenFoneケア
アンインストールしたアプリ忘れましたwww
まとめ
この時期が楽しいですね♪今はアプリを再考して入れなおしてます。
チャオ!



