ZenFone3でアプリの更新や新規のインストールがなかなか進まなくで困っていませんか?
ようやく解決しましたので共有させていただきます。
今日はそんなお話です。
アプリの更新が進まない
症状はアプリの更新(アップデート)がきてもいっこうに更新が進まない問題です。

上の状態から全然進まない。
一応、再起動したり、Google Playアプリのキャッシュやデータを削除しても全然進まない。
アプリを常日頃から最新の状態の保っておきたい私としてはかなりのストレスです!
アプリによっては運良く更新が進むこともあったんですが、今回は全くダメでした。
原因は自動起動マネージャー
ZenFone3には「自動起動マネージャー」という機能が搭載されています。
「自動起動マネージャー」は[クイック設定パネル]に入っています。
[クイック設定パネル]はホーム画面を上から下にスワイプすると出てくるメニューにあります。

もしくは、[設定]→[電力管理]→[自動起動マネージャー]
「自動起動マネージャー」はアプリのバックグラウンドでの動作を設定することができるんですが、わたしはほとんどのアプリを無効にしていました。

ZenFone 3を使いやすくカスタマイズしたよ!
ZenFone 3を購入して1週間、ちょろちょろといじっております。新しい端末を手に入れたら、最初は使いやすいように設定をカスタマイズする必要がありますね。ということで、本日はわたしの初期設定をご紹介いたします。今日はそんなお話です。バッテ...
この設定で、[すべてのアプリ]をONにしたら、進まなかったアプリの更新が進むようになりましたよ。

「自動起動マネージャー」をうまく使うことでメモリの空き容量が増えるので、サクサク快適に使えるのですが、まさかこのような弊害があるとは知りませんでした。
ひとまず解決できて安心です。
同じ症状でお困りの方がいたら、自動起動マネージャーをチェックしてみてくださいね。
今日はここまでです。
チャオ!


