
楽天モバイルの実質0円も10月で終了ですね。
わたしはというとようやく先週にY!mobileでiPhone SE3に乗り換えしました!
これがなかなかお得でしたので共有したいと思います。
今日はそんなお話です。
サブ回線として楽天モバイルを利用
わたしはメイン回線は別にあり、楽天モバイルはサブ回線として使っていました。
11月から楽天モバイルが有料になるので、乗り換え先を探していました。
他社からの乗り換えは一括1円などで端末が安く購入できるチャンスでもありますので、iPhoneかGooglePixel6aあたりがお得に買えたらいいなぁと企んでおりました。
ただ、問題は一括1円で乗り換えたとしても、その後にすぐ解約してしまうと短期解約(ブラック)扱いになって、今後の契約ができなくなるという話です。
だから、乗り換え後数ヶ月は使う前提でトータル費用を考える必要があります。
iPhoneの中で一括1円で買える端末
先日iPhone14が発売されたので、ひょっとしたらiPhone13が一括1円で出るかな?と淡い期待をいだきましたがこのタイミングでは見つけられませんでした。
いま一括1円でiPhoneを狙うならiPhoneSE3が買いやすいでしょう。
iPhoneSE3の一括1円は店舗にもよりますがdocomo、au、ソフトバンクの3大キャリアでキャンペーンをやっていますね。
ただ、ネックは3大キャリアの維持費が高いことですね。
通信費が毎月6,000円ほど掛かるので、3ヶ月で18,000円、6ヶ月で36,000円の費用負担となります。
iPhoneSE3(64GB)の定価はAppleストアで62,800円(税込)ですから、それではお得感が薄れてしまいます。
一括1円で購入後サブブランドに乗り換え
そこで考えられる方法が3大キャリアに乗り換えた後にすぐ、3大キャリアのサブブランドやネット限定プランに切り替えるというものです。
例えば、docomoならアハモ、auならpovoやUQモバイル、ソフトバンクならLINMOやY!mobileということになります。
この方法は場合によっては短期解約扱いになることもあるようなので各自確認することをおすすめします。
わたしの調べた限りでは以下の通りです。
docomo→アハモはプラン変更扱いで短期解約にはならない。
au→povoは短期解約扱いなのでNG
au→UQモバイルは短期解約扱いにならない
Y!mobileに乗り換えでiPhoneSE3一括15,001円
わたしが最終的に決めたプランは、Y!mobileに乗り換えで、iPhoneSE3(64GB)を一括15,001円(税抜)で、キャッシュバック(WAON)20,000円です。
なんと約5,00円のプラスになります(笑)
初期費用と3ヶ月Y!mobileの契約を維持した場合に掛かる費用は以下の通りです。
- 事務手数料3,000円
- 契約月初月プランM(税抜2,980円)の日割り
- 2ヶ月目 1,960円(プランS)
- 3ヶ月目 1,960円(プランS)
WAON のキャッシュバックにより、端末代と事務手数料と初月の日割り分はカバーできるので、実質4,000円ほどでiPhoneSE3をゲットできることになります。
iPhone SE3の定価は62,800円(税込)ですから、これはなかなかお得じゃないですか。
WAONはイオンモールはもちろん、コンビニやドラッグストアなどかなり広範囲で使えますので使い勝手には困りません。
さらにスマホを買う時はイオンカードで買うと6ヶ月スマホ保証が付くのでおすすめですよ。

Y!mobileのオプション契約
このようにY!mobileでiPhoneSE3をお得に購入できるわけですが、少なからず条件があります。今回の条件は以下の通りです。
- 初月は、プランM(税抜2,980円)を契約
- 3つのオプションに加入(初月無料)
- iPhoneセキュリティパックプラス(660円/月)
- データ増量オプション(550円/月)
- Enjoyパック(550円/月)
プランについては、契約翌日にプランS(1,980円)に変更OKです。
オプションに関しても初月は無料で、契約翌日にすべて解約しました。
これで無駄な費用は発生しませんので安心です。
まとめ
本日は「楽天モバイルからY!mobileに乗り換えて「iPhone SE」を無料でGET」をお送りいたしました。
わたしは日頃からよくイオンを利用するので、WAONでのキャッシュバックは全く問題なくラッキーでした。10月のギリギリでiPhoneをお得にゲットできてよかったです。
楽天モバイルの実質無料も今月で終わりですので、乗り換え先を検討している方の参考になれば幸いです。
今日はここまでです。
チャオ!