先日、とあるWeb系の会社が営業に来た。色々と思うところがあったので今日はそのことについて書いてみたい。
アポイント
訪問のアポイントは午後の2:00だった。こちらは応接室も手配し、その会社のホームページをチェックしていた。
見る限り、アプリの開発やWeb開発(CMSとか)が得意な会社のようだった。こちらとしては特に差し迫ったニーズはなかったが、以前にその会社のセミナーにも出ていたので情報交換がてら時間をとったというわけだ。
アポイントの時間に合わせて仕事も段取っていたが、2:00を過ぎても、なかなか来ない。。
5分経ってもまだ来ない。
まず、これは社会人としてありえないだろう。遅れるなら電話の1本でも寄越してほしいものだ。こちらも暇ではないのだから。
イライラとしつつも10分後に来社。
第一印象
とりあえず、10分の遅刻ならギリセーフと考えて応接室に向かう。
そこには20代後半くらいの営業マンが待っていた。
率直な第一印象は、
不潔だ!
久々の衝撃。
Web系の会社は比較的イケてるイメージがあるのだが。。
現に今まで会って来た人もそうだったし。
スーツの襟が裏返って、ワイシャツが外に出ているんですけど。初対面で突っ込むわけにも行かず、名刺交換をする。
まぁ、初回で遅刻しているわけだから軽く謝罪はあるよな、と思いつつ席に座ると、いきなり喋り出したぞおい!
呆然。
調子良く喋ってる。
ワイシャツの襟を出しながら。
下調べ
よく喋るので、私は両手を上げて伸びをしてみる。デスクワークが長いと肩が凝るためだ。
肩甲骨を回す。
ようやく喋りが止まった。
可哀想なので、いくつか質問をしてあげた。特にニーズはないが・・・。
営業マンは興味があると思ってまた喋り出す。
どんどん資料を出す営業マン。
また話が長そうなので、「知ってるからいいよ」とトークを止めた。
今までの話を聞いていて、BtoCっぽいんですけど、うちはBtoBですよ。事例とか大手ばっかりで全然参考にならないんですけど。
営業マン、沈黙。
BtoBはまだスマホとかあんまりニーズないんですけど。特に中小は。規模感も全く違うし。
この人、うちの会社のこと何にも知らないわ・・・。
商談時間30分で終了
オレよく頑張った方。
会社はしっかりしてるのに、もったいない。
ホームページ担当として、苦労して獲得したリードに対して、現場でこんな対応では水の泡だ。
と、自分ごとで考えるとゾッとした。
営業マンが帰った応接室はほのかに汗臭い匂いが漂い、私は空気清浄器のスイッチを押した。
その後
その日の夕方、営業マンからメールが来た。
お礼のメールだ。
これは意外とみんなやっているが、良いことだ。
ご丁寧に資料が添付してあった。
PDFを貰えるのは親切だ。保管が便利だ。
ただ、残念なことは全く興味がないということだ。
添付資料は開くことなく、アーカイブされた。
以上。
今日はここまでです。
チャオ!


