
新型シエンタを購入してはじめてJAFに入会しました。まぁ初年度は無料だったんで、とりあえずどんなものかと。翌年からは年会費が4,000円掛かりますので、1年間使ってみて決めようかと考えております。そんな
JAFについてちょっと調べてみます。
今日はこんなお話です。
JAF会員の2大メリット
JAFに入会すると2つのメリットがあります。1つはもちろんロードサービス。もう1つは会員優待サービスです。
ロードサービス
車に乗っている人はJAFは当然知ってますよね。
JAFのロードサービスでは、バッテリー上がりやキーの閉じ込み、タイヤのパンクなど車でのトラブルに年中無休・24時間・電話1本で駆けつけてくれます。
料金もほぼ無料と考えていいでしょう。
わたしのように車に詳しくない人はとりあえず安心です。
わたしは今まで自動車保険の方でロードサービスがあったので、JAFには入っていませんでした。
1回も使ったことはありませんけどね!
会員優待サービス
もう1つは会員優待サービス!
JAF会員の優待があるのは知ってましたけど、内容はほぼ知りませんでした。
どうせ、たいしたことはないだろうと。
しかし、JAFナビというホームページを見てみるとこれがなかなか使えるかもと。
優待施設数は全国で34,000以上!
ジャンルも遊園地・レジャー施設から普段使えるレストラン・カフェでも使えちゃう。
自分の生活圏で会員優待が使えれば、年会費4,000円はすぐ元が取れちゃうかもですね。
会員優待をチェック!
まずはグルメから
グルメ

サンマルク、ロイヤルホスト、鎌倉パスタ、ドミノ・ピザあたりは使えるかも。
アミューズメント

イオンシネマやシダックスいいですね~
暮らし

ここは引っ越しが大きいかも。予定ないけどw
ガソリンスタンド

大体ありますね。
あとは家の近くにあるかどうかですかね。
まぁ会員価格と同レベルかもしれません。
その他、宿泊施設、遊園地・テーマパーク、観光名所、動物園、美術館、博物館、温泉、アウトドア、ショッピング、旅行、カルチャーなどもうキリがありませんよ。
全国34,000位上ありますからね。
まとめ
結論としては年会費4,000円は払う価値があるんじゃないですかね。よく使うカフェやレストランで十分元は取れそうですね。JAFの会員優待を求めて行動するわけではないので、旅行先ではたまたま使えたらラッキーレベルでしょうか。忘れなければですけどね。こういうのは相方に任せておくのが安心です。
JAFはアプリがあってスマホにも取り込めるので、忘れなければカード忘れの心配はありません。
▼JAFはこちらからどうぞ
少しでも維持費を安くしたいという方へ
自動車保険を安くできるインズウェブの一括見積もりサービスがおすすめです。
一括見積もりサービスはしつこい電話がくるイメージがあるのですが、自動車保険はメールとDMがメインなので安心です。
![]()
今日はここまでです。
チャオ!


