先日、新型シエンタを契約してきました!もちろん試乗もしてきましたよ。納車が楽しみだなぁ。ということで今日はわたしの新型シエンタの契約内容を公開します。
今日はそんなお話です。
車両
- グレード:ガソリン車 G
- ボディタイプ:ミニバン7人乗り
- ボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャイン
グレードはやっぱりGグレード!
Xグレードよりは17万程高くなりますが、両側パワースライドドアやトヨタセーフティセンス、インテリアも高級感があるので上級グレードにしました。
ボディタイプは7人乗りで。
ボディカラーは1番人気のホワイトパールクリスタルシャイン
に落ち着きました。
ホワイトパールクリスタルシャインだけ+32,400円なんですけど、ブラックマイカに比べてキズが目立たないし、リセールバリューも期待できるようです。

メーカーオプション
- ホワイトパールクリスタルシャイン:32,400円
- トヨタセーフティセンス:54,000円
- 内装:ブラック
結局、ナビレディパッケージはやめました。

ディーラーオプション
- フロアマット ベーシックタイプ:31,320円
- サイドバイザー:29,160円
- ガードコスメSP:75,600円
ガードコスメSPはボディコーティングです。
新車はやっといた方が良いとみんなが言うので付けました。
窓にはガラコを自分で塗ろうかしら。
SOFT99 ( ソフト99 ) ウィンドウケア 超ガラコ 70ml 04146
ナビ・ETC・バックカメラ
迷ったナビは社外品にしました。

ディーラーさんから電気屋さんを紹介してもらい、ナビ・ETC・バックカメラの3点を取り付けることにしました。
ナビは「ALPINE(アルパイン)カーナビゲーション7型ワイド 7W」
ETCは「ALPINE(アルパイン)ETC車載器 HCE-B053」
バックカメラは「ALPINE(アルパイン) アルパイン製ナビ専用 バックビューカメラ (パールホワイト) HCE-C1000D-W」
詳しくはまた別のエントリーで書く予定です。
後席ディスプレイはアルパインから車種専用モデルが出るかもしれないので、しばらく我慢。
後席ディスプレイのブラケットは車種専用の方が良いような気がするんですよね。


メンテナンスパック
- N36コース:91,800円
メンテナンスパックはディーラーの囲い込み戦略なんで必ず加入を勧められます。
ネッツはメンテンナンスパスポートというらしい。
こちらも悩みましたが、3年のやつ(N36)に入りました。
こちらもできれば別記事を書ければと。

支払いプラン
もちろん頭金払ってローンですよ。
残価設定プランかなぁ〜と思ってたんですけど、ディーラーによって金利が結構違うんですね。
検討した結果、残価設定プランではなく銀行で通常のカーローンを組むことにしました。
残価設定プランじゃなくて、普通のカーローンなんで、所有権は自分になります。
色々と調べたのでこの辺もまた別記事で書ければと。
だんだん書けるか不安になってきた。。

値引き
車両本体からの値引きはどこのディーラーも大体同じでした。
これはトヨタ本体からのお達しで決まっているみたいですね。
詳しい金額は書きませんが、片手くらいですかね(笑)
あとは、オプションを追加してからの交渉次第でしょうかね。
納期
わたしは7月25日に契約して、納車は10月下旬予定です。
3ヶ月後ですわ〜
というのも、新型シエンタはかなり売れてるみたいです。
わたしが契約したのは7/25ですが、1週間遅らせたために納車が1ヶ月遅れちゃいました。
8月はお盆休みもありますし、かなりの注文が入るのではないでしょうかね。
年越ししちゃうかも。
ディーラーさん曰く、発売直後はハイブリッド車の方が納車は遅くなるみたいです。
ハイブリッド車の方がやや人気みたいですね。
しばらくすると、ガソリン車の方が売れてくるので、納期は逆転するかもとのことです。
この辺りははっきりはわかりませんがね。

まとめ
新型シエンタの購入にあたりわたしはトヨタのディーラーを3つ回りました。トヨタカローラとネッツ、トヨペットです。
最終的にはネッツで契約しました。
決め手は、こちらの要望を満たした提案をしてくれたからです。
ちなみにネッツは3軒目だったので、本当に最初のディーラーで買わなくて良かったです。
新型シエンタを購入予定なら1つのディーラーで決めないで、必ず他のディーラーも回るべきですね。
今日はここまでです。
チャオ!
少しでも維持費を安くしたいという方へ
自動車保険を安くするにはインズウェブの一括見積もりサービスがおすすめです。