「ASUS ZenPad S 8.0」の第2回のレビューとなります。レビューの書き方とかよくわかりませんが、素人ながらに「iPad mini」と比較してみようかと思います。
第1回はこちらです。
ASUS ZenPad S 8.0 をプレゼントしてもらったのでレビューするよ
今日はそんなお話です。
ASUS のタブレット
ガジェット好きなみなさんは ASUS は問題なくエイスースとか読めるでしょうし、台湾の会社とも知っているでしょう。
PCとかスマホでも「ZenFone」シリーズは種類もたくさん出ていて有名ですね。
しかし、特別ガジェットに詳しくない一般の人からすると ASUS は全く無名です。
「ZenFone」なんて知りませんよ。
ASUS なんて読めません。
そんな無名な ASUS のタブレットってどうなの??
何て多くの人は思うと思いますが、実は ASUS は、2012年ころに人気が出た7インチタブレット「Nexus 7」のメーカーなんですよね。
「Nexus 7」なら、それとなく知っている人も多いんじゃないかと。
その後、「MeMO Pad」なども発売しているみたいですが、「MeMO Pad」は知りませんでしたwww
その流れで、今は「ZenPad」というブランドで展開してます。
「ZenPad」シリーズ
「ASUS ZenPad S 8.0」のレビューなんですが、「ZenPad」シリーズをご紹介しておきます。
サイズは7インチ、8インチ(2種)、10インチです。
8インチタブレットの「ZenPad S 8.0」はその中でもハイエンドモデルの位置づけ。RAM 4GB の上位モデルと、RAM 2GB の下位モデルが用意されています。画面比率は4:3。
「ZenPad 8.0」も8インチ、1280×800(WXGA, IPS)。メモリは2GB。SIMフリー。
「ZenPad 10」は10.1インチ、1280×800(WXGA, IPS)。メモリは2GB。SIMフリー。
「ZenPad 7」は7インチ、1280×800(WXGA, IPS)。メモリは2GB。
とても紛らわしいデスネ!
なんで、ハイエンドモデルの「ZenPad S 8.0」がSIMフリーじゃないのか不思議。
ずいぶんと前置きが長くなりましたw
「iPad mini4」と比較してみた
タブレットといえば iPad mini だと思いますので比較してみました。
Zenpad S 8.0 | iPad mini 4 | |
---|---|---|
発売日 | 2015年9月 | 2015年9月 |
OS | Android 5.0 | iOS 9 |
ディスプレイ | 2,048 x 1,536ピクセル | 2,048 x 1,536ピクセル |
画面サイズ | 7.9インチ(IPS) | 7.9インチ(IPS) |
CPU | Atom | A8 |
メモリ | 2GB/4GB | 2GB? |
容量 | 16GB/32GB | 16/64/128GB |
外部メモリ | 128GBまで | × |
電池 | 4000mAh | ? |
重さ | 298g | 298.8 g Wi-Fiモデル |
幅 | 134.5 mm | 134.8 mm |
高さ | 203.2 mm | 203.2 mm |
厚み | 6.6 mm | 6.1 mm |
価格16GB | 32205 | 42800 |
価格32GB | 33300 | |
価格64GB | 53800 | |
価格128GB | 64800 |
「ZenPad S 8.0」は前機種「iPad mini3」と比較すると軽くて薄くて安くて、優位性が多くあったようですが、「iPad mini4」ではあまりなくなってしまいました。
薄さは0.5mm負けてますし、重さはほぼ同じです。しかし、コストパフォーマンスで考えると「ZenPad S 8.0」がお得でしょうか。
ブランド的に「iPad mini4」が欲しい!という人は別ですよ!
ただ「ZenPad S 8.0」はWi-Fi専用なので、持ち運ぶなら「iPad mini4」でしょうかね。まぁ使い方次第です。
「ZenPad」でSIMフリーモデルを使いたいのなら、スペックは落ちるけど7か10を選部という選択肢もありですね。
どっちが売れてるの?
「ZenPad S 8.0」と「iPad mini4」ではぶっちゃけどっちが売れているんでしょうか?
昨年10月の記事を見つけました。
岐路に立つタブレット市場。7~8インチモデルでは、ASUSの「ZenPad S 8.0」が他を大きく引き離す人気。「iPad mini 4」は低調
ZenPad S 8.0 圧勝ですな。
SIMフリーモデルは次にあたためているのかな。
まとめ
第2回のレビューは以上となります。全然レビューじゃないような気がしますが大丈夫でしょうか。
今日はここまでです。
チャオ!