
auから格安SIM(MVNO)へ移行するにあたりスマホ端末を探していました。SIMフリースマホを買うか、ドコモの白ロムを買うか。Xperia J1 Compact を買うか、Xperia Z3 Compact SO-02G docomo 白ロムを買うか。最終的に Xperia J1 compact のSIMフリースマホにしましたが、Xperia Z3 compact と迷いましたよ~
今日はそんなお話です。
SIMフリースマホかドコモの白ロムか
わたしはauから格安SIM(MVNO)への移行だったので、スマホ端末を用意しなければいけません。
iPhoneだったから、au系のMVNOは使えません。
MVNOは評判のよろしいIIJmioと決めていましたので、選択肢はSIMフリースマホかドコモの白ロム。
MVNOからも端末と格安SIMがセットで買えるんですが、いまいち良いセットがないのでわたしは別々に契約することにしました。
今のところIIJmioで買える端末はこちら

- HUAWEI P8lite(RAM 2GB/ROM 16GB)
- ASUS ZenFone 2 Laser (RAM 2GB/ROM 16GB)
現在大人気の2機種。
価格.comのランキングでも上位です。
http://kakaku.com/keitai/smartphone/
悪くないんですが、いかんせん選択肢が少なすぎ。
わたくしは車でスマホからカーナビへHDMI接続したかったので、「MHL対応」のスマホじゃなきゃいけなかったんですよ。
SIMフリースマホ(格安スマホ)を調べてたら、「MHL対応」ってあんまりないんですね。
「ZenFone 2」とか「HUAWEI P8lite」とか海外メーカーのは全然ダメ。
かなり絞られる。
今さら iPhone にする気はなかったので、ほぼ Xperia の一択でした。
Xperia 以外、日本のメーカーのスマホは買う気になりません。
そして最終迷ったのが、Xperia J1 compact か Xperia Z3 compact 。
Z4は高いし、発熱するしでやめといた。
Xperia Z3 compact の買い時を逃した
Xperia J1 compact はSo-net、イオンモバイル、楽天モバイルで端末セットで買えますが、MVNOが So-net なのでパス。
※追記:【楽天モバイル】にて期間限定で Xperia J1 compact が半額 となってます。お買い得ですねー
Xperia Z3 compact はドコモの白ロム(国内)で検討。
中古ではなく、新品未使用品、ネットワーク利用制限〇がいい。
失敗したのが、Xperia Z3 compact はちょっと前に投げ売りで40,000円以下で買えたんですよね。
今は50,000円に迫る勢い。
1万以上値上がっております。
1か月前からチェックしていましたが、どんどん値上がっております。
完全に買い時を逃しました。
あの時、買っておけばよかったと後悔です。
J1 とZ3 スペック比較
| 機種 | J1 | Z3 |
|---|---|---|
| OS | Android 4.4 | Android 4.4 |
| CPU | クアッドコア、2.2GHz | クアッドコア、2.5GHz |
| 内蔵メモリ | 2GB | 2GB |
| ストレージ | 16GB | 16GB |
| ディスプレイサイズ | 4.3インチ | 4.6インチ |
| ディスプレイ解像度 | 1280×720ピクセル | 1280×720ピクセル |
| 重量 | 約138g | 約129g |
| カラー | ホワイト | Orange、White、Green、Black |
| メインカメラ | 2070万画素 | 2070万画素 |
| サブカメラ | 220万画素 | 220万画素 |
| バッテリー容量 | 2300mAh | 2600mAh |
スペック的にはほぼ一緒なんですよねー
Xperia J1 compact に決めた理由
最終的に Xperia J1 compact に決めた理由です。たいしたことないけど。
テザリング
ドコモの白ロム(Xperia Z3 compact)の弱点は、テザリングができないんだよ~
わたくし ChromeBook を持ち歩いてまして、テザリングができないと困っちゃいます。

ドコモの白ロムでもテザリングをできるようにする方法はあるみたいですけど、わたしには難しくてよくわかりません。
ロゴ

Xperia J1 compact は国内初のSIMフリースマホということで、SONYのロゴです。
DoCoMoじゃありません。
最初はあんまり気にしていなかったんですけど、Xperia J1 compact を見てたら、DoCoMoのロゴが嫌になってきたw
ちなみに Xperia Z3 compact でも海外版はSONYのロゴです。
どこで買ったの?
けっこう安い。のイオシスさんで買いました。
イオシス
![]()
新品未使用品で47,800円。6か月保証。ネットではなく実店舗です。クレカ使えます。
Amazonのレビューとか見てると白ロムで失敗した人とかもいて、どこで買うかは結構悩みました。格安スマホとはいえ4~5万しますからね。失敗できませんよ。
Xperia J1 compact に関して言うと、ソニーストアでも買えますので心配な人はこちらが安心ですね。ちょっと高いですが。
「So-net PLAY SIM事務手数料」3,000円とセット販売となっておりますが、今なら、「So-net PLAY SIM事務手数料」(3,000円+税)が無料(2015年9月30日(水)10時まで)ということなんでなしなしでOK?
これ買って、IIJmioも使えますね。たぶん
初心者の人はSo-net
、イオンモバイルか楽天モバイルで端末セットを買えば一番安心ですね。
まとめ
ぐだぐだな内容になってしまいました。白ロムをAmazonで買おうと思っていたんですが、最安値は微妙なショップでしたし、支払いもクレジットカードが使えなかったりでタイミングが難しかったです。
わたしは秋葉原のイオシスで買いましたが、ネットよりも安心して買うことができてよかったですね。けど40,000円以下ならZ3買ってたな〜
SONY XPERIA J1 Compact D5788 SIMフリー ホワイト
▼このガラスフィルムがつるっつるで気持ちいい〜
今日はここまでです。
チャオ!





