
先日、イオン株主優待カード(オーナーズカード)が届きましたので、早速イオンラウンジに行ってきました。
今日はそんなお話です。
イオンラウンジを利用するには?
イオンラウンジを利用するにはいくつか条件がありますが、おすすめはイオンの株を買って株主優待カードをゲットすることです。
こちらでイオン株の買い方や株主優待のメリットをまとめていますのでご覧ください。


イオンでよく買い物をするならイオンゴールドカードを狙うのもありです。

イオンラウンジで貰えたドリンク&おかし
わたしが行った「イオンモール日の出」の話ですが、無料のドリンク&おかしはこんな感じでした。

まぁ、いいよね。
ドリンクはペットボトルのアイスコーヒーやらジュースやらがあるのでセルフで入れます。
おかしは入る時に1皿いただきました。
ドリンクもおかしもトップバリューですよ。
ホットコーヒー、紅茶は知らんけど。
ラウンジ内には、パソコンも1台あってネットもできるみたいですし、少しですが、新聞や雑誌もあります。
買物をした後に、お茶がてら休憩するにはもってこいです。
同伴は何人まで?
カード1枚につき3名までできるようです。
おかしはカード1枚につき1皿となりますので、がっつかないようにしましょう。
株主優待カードは本人と家族カードの2枚届きますので、4人家族でカードを2枚提示するとおかしは2皿貰えます。
週末や感謝デーは混んでる
わたしが行ったのは週末ですが、満席で少し並んでいました。
皆さん、よく知ってますよね(笑)
特に感謝デー(20日、30日)などイベントがある日は混むようなので、ご注意ください。
1日に何回利用できるの?
イオンモール日の出では、1日に1回、30分の利用となっていました。
ラウンジ前の貼り紙に書いてあったので、店舗によって違う可能性はありますね。
ラウンジに入る前にカードリーダーに通すので、利用は1日1回まででしょう。
今度、知らんぷりをして1日に2回行ってみようかしら。嘘
まとめ
週末に混んでるのは想定外でしたが、なかなか快適でしたよ。わたしの家の近くにはいくつかイオンがあるので、ラウンジ巡りをしてみたいと思います。
#イオニストならイオンカードセレクト
は必須ですな。
![]()
今日はここまでです。
チャオ!


